契約社員募集中

キーワード: リフォーム

JBN、呼称を「全国工務店協会」に

ジャパン・ビルダーズ・ネットワーク(JBN、青木宏之会長)は9日・10日の2日間、「JBN全国大会in神奈川2014」を開催した。 JBN関係者のほか...

全国のリフォームイベント連携、統一のロゴや専用チラシも

全国の住宅リフォーム関連の消費者向けイベントを連携させる『リフォームで生活向上プロジェクト』がスタートした。 統一のロゴマークや専用のチラシ、ホームペ...

旭化成ホームズ杉原敦渉外・技術部長など大臣表彰、住生活月間功労者表彰

国土交通省住宅局は3日、第26回住生活月間功労者表彰を決めた。 国土交通大臣表彰に16人の個人と6団体が、住宅局長表彰に5人の個人と4団体が受賞した。...

ミサワ、BCM推進でコールセンター機能分散

ミサワホームは、新たなコールセンターとなる『お客様センター(札幌)』(北海道札幌市)を開設した。 多発する自然災害や今後発生が予想される首都直下型地震...

クリナップ、普及価格帯のシステムキッチン「ラクエラ」をリニューアル

クリナップは、普及価格帯のシステムキッチン「ラクエラ」をリニューアルした。 ノルディック(北欧)テイストなどの新しいデザイントレンドを導入。梁の出っ張...

とよたエコフルタウン・LIXILパビリオン=下、減築の中庭を通風装置に

LIXILが愛知県豊田市に建設した「LIXILパッシブファーストパビリオン」内には、同社のリフォーム関連商品を紹介する「リフォーム棟」がある。親子3人で暮らし...

TY横浜コラボショールーム、マンショ向けに「そなえるリモデル」空間展示

TOTOとYKKAPは、神奈川県内初の「TY横浜コラボレーションショールーム」を横浜・みなとみらいの横浜ランドマークタワー34階にオープンした。 ショ...

経産省、先進リフォーム事業者の表彰制度で第1回募集

経済産業省は、『先進的なリフォーム事業者表彰制度』を創設し、このほど公募を開始した。 独自のビジネスモデルで、他の事業と差別化された強みのあるリフォー...

とよたエコフルタウン・LIXILパビリオン=上、緩勾配屋根沿う風で渦巻き効果生む工夫

愛知県豊田市が取り組みを進める低炭素社会モデル地区「とよたエコフルタウン」(愛知県豊田市元城町3―11)は、トヨタ自動車やトヨタホーム、大和ハウス工業、ナイス...

積水ハウス、14年度通期受注計画見直し、戸建住宅想定以上の落ち込みで

積水ハウスは、2014年度(15年1月期)通期受注計画を見直し、前年度比6・7%減の1兆8千億円に下方修正した。 このほどまとまった上期の受注実績で、...

三井不動産G4社、福岡で住宅フェア

三井不動産や三井ホームなどグループ4社は、エルガーラホール福岡天神(福岡市中央区天神)8階中ホールで『三井のすまいモールすまいとくらしのフェア』を、10月5日...

群馬セキスイハイム、本社屋リニューアル

積水化学工業住宅カンパニーグループの群馬セキスイハイムは、JR前橋駅近くの本社ビル(群馬県前橋市南町)をリニューアルし、13日にオープンする。『Life st...

中古住宅活性化で中間報告案、自民政調小委が了承

自民党住宅土地・都市政策調査会中古住宅市場活性化小委員会(委員長=鶴保庸介参院議員)は8月27日、中古住宅市場活性化に向けた提言の中間報告案を了承した。 ...

リフォーム事業者団体登録制度を開始、消費者に情報提供

国土交通省は1日、住宅リフォーム事業者団体登録制度を創設し、登録団体申請受付を開始した。 悪質リフォーム事業者を排除して消費者が事業者を適切に選択できるよ...

2015年度の税制改正要望、住宅贈与税非課税3千万円に

国土交通省が8月28日に公表した2015年度税制改正要望は、今年12月末で期限を迎える住宅取得資金に対する贈与税非課税措置を3年間延長し、非課税枠を現行の最大1...

住宅部品企業がショールームをテコ入れ、集客力を強化

住宅部品企業がショールームのテコ入れを進める。ショールームの強化がリフォーム事業拡大に直結するためだ。各社とも、地域の旗艦店のリニューアルなどに積極的に投資し...

ソニー銀行、ソニー不動産と提携住宅ローン

ソニー銀行は、1日からソニー不動産と提携して住宅ローンの提供を開始した。 固定金利を中心とした「ソニー不動産提携住宅ローン」と変動金利を中心とした「ソ...

大建工業、ショールーム軸に異業種と協業推進

住宅資材などを扱う大建工業が、ショールームを軸に断熱材や壁紙などの専業メーカーとの協業活動を強化している。定期的に開催するセミナーでは、関連メーカーによる情報...

建築技術支援協会、長期優良住宅化リフォームなどWeb講座開始

NPO建築技術支援協会は8日、「ホームビルダー実務向上Webセミナー2014」の第1クールの講座として、住宅価値創造研究所の永元博所長が講師の『長期優良住宅化...

既存住宅現況検査、講習共催を開始=木住協と建築士事務所協会

住宅瑕疵担保責任保険協会が2013年11月から運用を始めた資格認定制度「既存住宅現況検査技術者登録制度」と、他の業界団体とのコラボレーションが始まった。 ...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)