キーワード: リフォーム

リフォームで「省エネ実現したい」=住宅リフォーム推進協議会の23年リフォーム実施者等実態調査、回答比率の増加続く、消費者意識の高まりか

リフォームの目的は、「省エネ性能を高める」こととする人が増えているようだ。 住宅リフォーム推進協議会が2023年に実施した住宅リフォームの調査で、リフォ...

おうちのクリニックがショールームで認知度向上図る、商圏エリアで最初に選ばれるブランドに=リノベでは来店型営業にシフト

ネクストワングループのおうちのクリニック(千葉県市原市、松本達郎社長)は、ネクストワンインターナショナル(千葉市中央区、遠藤一平社長)が供給するママ目線の規格...

吉田匡秀積水化学工業住宅カンパニー新プレジデントが方針披露、国内の販売棟数増にこだわる=良質な住まい提供、新築減をストックでカバー

積水化学工業住宅カンパニー(東京都港区、吉田匡秀プレジデント)は8日、住宅関連メディア向けの方針説明会を開催し、1月1日付で新プレジデントに就任した吉田氏が専...

LIXIL、既存断熱施策を連打=官民PJやセミナー協賛

LIXIL(東京都品川区、瀬戸欣哉社長)が既存住宅対応の断熱施策を相次いで打ち出した。 9日に官民連携プロジェクトとして既存物件を断熱性能などを高めリノ...

JGBAが「住宅経営戦略フォーラム」開催、「多角化」を視点に深堀=会員数は225社に増加

日本優良ビルダー普及協会(JGBA、窪田健太郎会長=ライフデザイン・カバヤ社長)は16日、「2024年は多角化元年」をテーマに掲げた「住宅経営戦略フォーラム」...

【トップに聞く】三協立山・平能正三社長、建材事業は断熱改修・リフォームを推進=アルミリサイクル率向上も

断熱改修・リフォーム事業を推進し、リサイクル率向上と同時にコスト削減の取り組みを進める――。 三協立山(富山県高岡市)の平能正三社長は11日に行った20...

国交省=標準見積書策定に手順書、年度内に提示、現場の安全衛生経費、先行する団体の事例をもとに、適切な行き渡り目指す

国土交通省不動産・建設経済局は、建設工事における安全衛生経費(安衛費)の確保に向け、各専門工事業団体が標準見積書を作成する際の手順書を作成する。 安衛費...

国交省=インフラ復旧支援進める、2024年能登半島地震対応、住宅分野で協力要請

2024年能登半島地震に対し、国土交通省では、インフラ復旧支援などに取り組んでいる。 道路・港湾のほか、上下水道復旧などに加え、生活・生業支援も進めてい...

住まいづくりナビセンター、オンライン情報セミナーを開催、「構造から直す本気の住宅再生」2月16日

リフォーム評価ナビなどを運営する住まいづくりナビセンターは、2月16日にオンライン形式の情報セミナー「構造から直す 本気の住宅再生」を開催する。講師は、曳大工...

“ごちゃまぜ”賃貸住宅のあるまちづくり=カギとなる要配慮者向け住宅への施策方針

国が進めているストックへの対応は、除却すべきものは除却し、除却しない物件は適切に管理することを求める。 そして、利用できる物件はリフォームをして活用する...

「住宅の省エネリフォーム支援」と「長期優良住宅およびZEH住宅の取得への支援」共通ホームページ、開設

国土交通省、経済産業省および環境省は27日、「住宅の省エネリフォーム支援」と「長期優良住宅およびZEH住宅の取得への支援」の共通ホームページを設置した。住宅の...

主要企業13社の2023年11月受注速報、来場イベントが奏功

主要な住宅企業13社の2023年11月の受注金額速報値(対前年同月比)はプラスが6社、マイナスが7社となった。 タマホームがプラス12%と二ケタの伸び...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)