キーワード: まちづくり

プライムライフテクノロジーズ、分譲地に移動サービス車誘致=事業化に向け本格検証開始

プライムライフテクノロジーズ(東京都港区、北野亮社長)は4日、まちづくりの一環として、大型分譲地内の遊休地に移動サービス車を誘致し、居住者の利便性向上を図る取...

ミサワホーム・住友不動産・京阪電鉄不動産、門真市でまちづくり=分譲マンション・商業棟など整備

ミサワホーム(東京都新宿区、磯貝匡志社長)は10月29日、住友不動産(東京都新宿区、仁島浩順社長)、京阪電鉄不動産(大阪市中央区、道本能久社長)と構成する事業...

東京建物、東京・八重洲などで脱炭素型持続可能なまちづくりで共同研究

東京建物(東京都中央区、野村均社長)は8日、慶應義塾大学SFC研究所と締結した共同研究契約に基づき、東京都中央区の八重洲・日本橋・京橋の各エリアを対象とした脱...

大和ハウス工業、郊外型戸建団地の社会課題解決=新たに6団地を『再耕』対象に追加

大和ハウス工業(大阪市北区、芳井敬一社長)は8月30日、記者向け業界動向勉強会を開催し、自社開発の郊外型戸建住宅団地の社会課題解決を支援するリブネスタウンプロ...

旭化成建材、ネオマアカデミー第4回「高断熱住宅に取り組む社会的意義とは」開催

旭化成建材(東京都千代田区、山越保正社長)はオンラインセミナー「ネオマアカデミー」の第4回として9日、「高断熱住宅に取り組む社会的意義とは?」を開催する。 ...

国土交通省2022年度予算概算要求、18%増の6兆9349億円を要望=ZEHなど要望強化、再エネ設備も一定割合で支援

国土交通省の2022年度予算概算要求は、対前年度18%増となる6兆9348億5500万円となった。 このうち、グリーン分野などに充てられる「新たな成長推...

国土交通省都市局=56都市の3次元データを公開、高度分析でまちづくりビジネスへの活用促す

国土交通省都市局は、全国の56地区をサイバー空間上に再現し、公表した。 ウェブサイトに掲載したのは、同省などが取得した不動産など実際のデータを基にした3...

セキスイハイム九州、福岡・筑紫野でスマートタウン開発=全国一斉まちづくりプロジェクトの第1弾に

セキスイハイム九州(福岡市中央区、久宗弘和社長)は6月28日、「スマートハイムシティ筑紫野永岡」の第1期分譲を10日から開始すると発表した。 同分譲地は...

ミサワ総研、熊谷市でスマートタウン開発=パッシブデザインで「涼」提案も

ミサワホームグループのシンクタンクのミサワホーム総合研究所(東京都杉並区、千原勝幸社長)は6月28日、埼玉県熊谷市とスマートタウンの実現に向けた業務委託契約を...

積水化学住宅C、全国10ヵ所でまちづくり=全棟ZEH+蓄電池仕様で

積水化学工業住宅カンパニー(神吉利幸プレジデント)は6月24日、2022年度までに全国10分譲地・約300区画でZEH仕様の戸建住宅を販売する計画を発表した。...

テレワークスペース=地域経済へ波及、UR独自調査結果、まちづくりで効果期待

都市再生機構(UR)は、テレワークスペースには地域住民の需要が高く、近隣への経済波及効果があるという調査結果報告を発表した。 URは、1月下旬から多摩ニュ...

科学的根拠をまちづくりに活用、「今」「ここ」の「動き」を示すデータ=計画の可視化で新たな都市へ

IT技術の発達であらゆることが、データ化、可視化されるようになった。 実際のところビッグデータの活用は長らく行われ、日々データを応用しているという人も多い...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)