キーワード: まちづくり

積水化学工業住宅カンパニー、ハイム50周年で4プロジェクト=100周年向けESG加速

積水化学工業住宅カンパニー(東京都港区、神吉利幸プレジデント)は18日、ESG経営の推進と住生活の課題解決につなげる4つのプロジェクトをスタートさせると発表し...

復興支援で5932戸を整備、都市再生機構が復興支援活動の記録を発信=東日本大震災から10年

都市再生機構(UR)は、東日本大震災発災から10年となるのを前に、復興支援活動を記録した冊子「復興支援事業記録集~津波被災地域での10年の歩み~」を発刊した。...

セキスイ・合人社、タウンマネジメント本格始動=戸建てとマンションを一括管理

積水化学工業住宅カンパニー(東京都港区、神吉利幸プレジデント)は2日、複合型まちづくりのタウンマネジメント事業を本格的に開始すると発表した。同社と合人社計画研...

新春特別インタビュー=赤羽一義国土交通大臣、住宅需要引き上げに取り組む

新春を迎えるにあたって赤羽一嘉国土交通大臣は、国土交通行政についての考えを表明した。新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受けた2020年の体験から、新しい年...

国交省の21年度予算=1%減の5兆8981億円、補正含め55%増の9兆1893億円で、「新たな日常」実現へ

2021年度の国土交通省関係予算は、一般会計が前年度1%減の5兆8981億円となった。20年度第3次補正予算を含めると55%増の9兆1893億円となり、これに...

積水化学工業、エイビンク・アドバンス認証を取得=単独企業では初、SDGs意識したまちづくりが高評価

あさかリードタウン 積水化学工業(東京都港区、加藤敬太社長)は16日、埼玉県朝霞市根岸台3丁目の同社工場跡地で開発中の複合大規模タウン「あさかリードタウン」が、いきもの共生事業推進...

住生活基本計画、見直し議論進む=災害リスク地域居住世帯が全世帯の4分の1、移転・住み替えを議論に

住生活基本計画の見直しに向けた動きが進められている。国土交通省の社会資本整備審議会住宅宅地分科会は5月28日、産業・新技術やまちづくりをテーマにした勉強会を開催...

ミサワホーム=浦安のまちづくり、シニア分譲マンションで人の循環を

ルミシア浦安舞浜の外観 ミサワホーム(東京都新宿区、磯貝匡志社長)が千葉県浦安市内で取り組む医療・介護連携のまちづくりで、病院跡地に建設していた複合施設「アスマチ浦安富岡」と移転した病...

積水化学住宅C=札幌市内でまちづくり、積雪・災害に備える住まい提供

完成予想イメージ 積水化学工業住宅カンパニー(東京都港区、神吉利幸プレジデント)は2月27日、北海道札幌市内で災害に強いサステナブルな複合型のまちづくりに着手すると発表した。 ...

ミサワホーム近畿=奈良県高取町とまちづくり協定、地方創生で住宅市場に好影響を

下山社長(右)と植村町長 ミサワホームグループで関西エリアの住宅販売を担うミサワホーム近畿(大阪市北区、下山隆社長)は2月27日、奈良県高取町とまちづくり包括連携に関する協定を締結した。...

野村不動産、〝住商学〟の複合開発「サンストリート亀戸」の記憶継承

完成予想模型 野村不動産(東京都新宿、宮嶋誠一社長)は19日、JR総武線の亀戸駅から徒歩2分の約2万5千平方メートルの開発事業概要を発表した。 2016年3月31日に閉...

プライムライフテクノロジーズ、若手社員が「経営理念」策定=新築請負から事業多角化へ、5社に横串通す

プライムライフテクノロジーズ(東京都港区、以下PLT)の北野亮社長は住宅産業新聞のインタビューに応じ、「くらしの〝あたりまえ〟をかえていく」としたコーポレートメ...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)