サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は、2011年10月から今年6月末までの累計で約22万戸に達している。供給主体は約8割が介護系と医療系で占められ、全体の約8割のサ高住には介護事業所などが併設されている。専有面積は25平方メートル未満が7割以上というのが現状で、身の回りのことを自分自身で行える「自立」した高齢者には、サ高住は狭く、外出など介護が必要な入居者に配慮した制限もあり生活しにくかった。一方、75~85歳の約8割は介護サービスを受けていない「自立」した高齢者であり、「自立型」のサ高住は不足している状態だ。さらに、国による高齢者の自立生活支援により、可能な限り住み慣れた地域で生活する「地域包括ケア」の流れの中で、自治体を巻き込んだ再開発や地域活性化といったまちづくりの一環として自立型サ高住を整備する動きが活発化している。サ高住供給主体のシェアが8・1%の不動産業者、0・3%のハウスメーカーは、住まいとしての居住性の高さやまちづくりを絡め、サ高住を含めた自立型の高齢者住宅に活路を見出している。
2017年08月10日 |
最近の特集企画
- 【多世帯住宅2023】共働きの増加で親との同居に高い関心=少子高齢化での負担軽減も
- 【まちづくり月間特集2021】東京・中延の不燃化プロジェクトとM要除却の基準案、まちづくり支える融資と建て替えの枠組み
2021年09月07日 | まちづくり月間特集
- 【まちづくり月間特集2021】アルコガーデン羽生岩瀬=コンパクトシティ内の分譲住宅開発、「歩いて楽しめるまち」目指す
2021年09月07日 | まちづくり月間特集
- 【まちづくり月間特集2021】住友林業のフォレストガーデン秦野、植栽で調和の取れた街並み形成
2021年09月07日 | まちづくり月間特集
- 【まちづくり月間特集2021】今泉あらい湧水公園周辺地区=区画整理で生まれた町、新旧住民で景観を維持管理
2021年09月07日 | まちづくり月間特集
最近の連載
- 注目の助成金(194)「常時使用」と「常時雇用」の違い
2024年12月05日 | 注目の助成金
- 注目の助成金(193)採択されてもすぐには入金されない!つなぎの資金を確保しよう
2024年12月05日 | 注目の助成金
- 注目の助成金(192)助成金申請で必須!雇用保険とは
2024年12月05日 | 注目の助成金
連載シリーズ
住宅産業新聞社からのお知らせ
- 当社ホームページ閲覧不可の発生と解消について
2020年06月24日
- 2019年10月3日付住宅産業新聞の遅配のお詫び
2019年10月02日
- 【訂正】2019年9月5日付(第1962号)
2019年09月05日
- 【訂正】住宅産業新聞《ユーザー版》2019年春季号
2019年04月23日
- 弊社著作物の使用に関するお願い
2018年12月25日
見本紙をダウンロード
ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。
ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。
見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)