キーワード: 省エネ基準
国交省が20年度までの政策工程表、来年度予算や税制に反映
2012年08月07日 |
羽田雄一郎国土交通大臣は7月31日、国土交通省が今後取り組む主要政策をまとめた「持続可能で活力ある国土・地域づくり」を公表した。
4つの価値と8つの方向性...
国のゼロエネ補助事業が公募スタート、国交省事業は対象を中小工務店に限定
2012年05月18日 |
住宅のネット・ゼロ・エネルギー化を推進するための国土交通省の補助事業「住宅のゼロ・エネルギー化推進事業」および経済産業省の「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支...
創エネなど評価確立、国交省の中期的温暖化対策中間まとめ
2012年04月18日 |
国土交通省は9日、同省の中期的地球温暖化対策中間とりまとめを公表した。
住宅・建築物の省エネ対策や低炭素まちづくりの推進など13項目の個別対策や施策を提示...
自治体による認定低炭素住宅制度を創設、低炭素化促進法案を閣議決定
2012年03月05日 |
政府は2月28日、「都市の低炭素化の促進に関する法律案」を閣議決定した。市街化区域内などにおいて低炭素化した住宅などを地方自治体が認定し、認定した住宅に対して...
スウェーデンハウス、削減率65%へ印西で低炭素な街づくり
2011年12月16日 |
スウェーデンハウスは11月下旬、千葉県印西市千葉ニュータウン・結いの丘まきのはら21住区で戸建分譲地「スウェディッシュガーデン 印西牧の原」全24戸の第1期販...
フラット35Sの融資要件、省エネを強化、バリアフリーと耐震に追加
2011年11月09日 |
住宅金融支援機構は、今年度3次補正予算案に伴う東日本大震災の被災者向け災害復興住宅融資とフラット35Sの詳細を明らかにした。
まず、災害復興住宅融資では、...
ミサワホーム、新環境5ヵ年計画を策定=CO2排出量90年比25%減げ
2011年07月28日 |
ミサワホームは、2015年度を最終年度とする新環境活動5ヵ年計画『SUSTAINABLE(サスティナブル)2015』をスタートさせた。
06~10年度を計...
トステム住研、断熱性能アピールの住宅商品新仕様
2011年01月12日 |
トステム住宅研究所(本社=東京都江東区、大竹俊夫社長)は、高い断熱性能をアピールポイントとした住宅商品の新仕様と、断熱材一体型の屋根部材の扱いを始めた。
...
トステム、次世代の主力窓を10月から順次開発
2010年08月18日 |
トステムは、ガラス面積を広げて断熱性能を高めた新しい窓「サーモス」を開発した。同商品を次世代スタンダードウィンドウと位置づけ、主力窓製品とする。10月から高断...
新日軽、断熱性能の高い和風・洋風の引き戸を発売
2010年07月05日 |
新日軽は1日、次世代省エネ基準Ⅲ地域以南(K3仕様)に対応する断熱引戸を発売した。伝統・現代和風住宅からモダン・洋風住宅まで幅広く対応するデザイン・カラーの洋...
大和ハウス、20年度にエネルギー自給住宅開発へ
2010年06月23日 |
大和ハウス工業は23日、新たに「Smart xevo Eco Project(スマート・ジーヴォ・エコ・プロジェクト」をスタートさせたと発表した。
202...