キーワード: 工務店

クリナップ、地域事業者と連携強化=「水まわり工房」会員が増加傾向

クリナップは同社が運営するリフォームの全国ネットワーク「水まわり工房」の規模拡大として、地域の工務店およびリフォーム事業者との連携を強める。「水まわり工房」は...

渡辺ハウジング、自社HPのみで着実契約、大手に負けない技術力と会社の姿勢、対応

板橋区、北区、練馬区、豊島区、文京区をはじめ東京23区を中心に、2×4工法で狭小住宅を建築する渡辺ハウジング(東京都板橋区、渡辺康司社長)。従業員5人、固定大...

木造住宅での「屋上」需要増、SNS活用する若者や女性獲得

木造住宅での「屋上」採用率が増えているようだ。とくに都市部では敷地面積が小さく、庭を確保するのが難しいためか、その採用率が年間供給棟数の3割以上、あるいは5割...

マイナビ大学生就職人気企業ランキング、建設・住宅・インテリア業界のトップはセキスイハイムグループ

マイナビ(本社=東京都千代田区)は12日、「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の調査結果を公表した。このうち建設・住宅・インテリア業界企業のラ...

熊本地震に対応する住宅業界、近隣地工事への影響限定的

4月14日夜に震度7、16日未明に震度6強の揺れを観測した「平成28年熊本地震」は、住宅に大きな被害をもたらした。 被害の全容は19日午前の時点では明らか...

シーダーズ、工務店とのマッチングサイトをリニューアル

地元工務店と住宅取得層とのマッチングを目的とした、栃木県内の住宅情報サイト「Uchimise(ウチミセ)」を運営するシーダーズ(栃木県宇都宮市、下田典子社長)...

YKKAPが品川にプロユーザー対象の「体感ショールーム」

YKKAPは6日、JR品川駅に近い品川インターシティで「体感ショールーム」をプレオープンした。主な利用対象として一般消費者を想定していた従来の「ショールーム品...

16年度から始まる住宅省エネ表示「BELS」補助で活用

4月1日から建築物省エネ法による住宅の省エネ性能表示制度がスタートし、販売・賃貸事業者へ省エネ性能表示が努力義務として課される。表示方法としては、(1)第三者...

木下工務店、創業60周年記念フラッグシップモデル「Graci・yas(グラシヤス)」発売

木下工務店は今年1月、創業60周年を記念した、同社住宅のフラッグシップモデル「Graci・yas(グラシヤス)」を発売した。同社は同モデルで、自社が誇る「完全...

木造非住宅建築で活躍する地域工務店、京都木材会館

公共建築物について国が率先して木材利用に取り組むことを示した「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」(2010年施行)に基づき公共建築物の木造化が...

東日本大震災から5年=JBN会長インタビューより、今後に生きるあの経験、各県との災害協定を推進

あの時――。JBN・全国工務店協会の青木宏之会長(全国木造建設事業協会理事長)は、自宅が停電し、パソコンでのCADが使えるはずもなく、手描きで応急仮設住宅の図...

東日本大震災から5年、変わる住宅産業界の災害対応

11日で東日本大震災から5年を迎える。住宅業界は、仮設住宅の供給、災害公営住宅の建設と震災直後から被災者の住まいの確保に奔走してきた。こうした取り組みを通じた...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)