契約社員募集中

キーワード: 太陽光発電

景観協定でフットパス中心に配置計画、建売全戸でZEH仕様に「スマートハイムシティ袖ヶ浦」

積水化学工業住宅カンパニーは、全155区画の分譲地「スマートハイムシティ袖ケ浦」を公開した。まちづくりの特徴は、袖ケ浦市から景観協定の認定を受け、歩行者専用の...

ZEH推進協が講演会、「太陽光の利点説明」で課題解決へ、経産省は寒冷地の対応検討

6月に設立された一般社団法人ZEH推進協議会が7月27日に設立記念講演会を開催した。「(建築主に)ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の経済的メリットを...

サンテックパワージャパン、既存戸建て向けの蓄電システム供給サービスを開始

太陽光事業を展開するサンテックパワージャパン(東京都新宿区、ガオ・ジャン社長)は12月、いわゆる「2019年問題」対応の新事業として、太陽光発電電力を効率的に...

パナホームが鉄骨3階建て、東京都2種高度地区でZEH対応

パナホームは、3階建て戸建住宅においてZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)対応を強化する。東京都の斜線制限が厳しい「第2種高度地区」対応として、切妻屋根...

オムロン、実発電量最大化に貢献する屋内単層パワーコンディショナ『KPK―Aシリーズ』

オムロン(京都市下京区、山田義仁社長)は8月、住宅用太陽光発電システムの実発電量最大化に貢献する屋内単層パワーコンディショナ『KPK―Aシリーズ』(容量4・0...

積水化学工業住宅カンパニーが鉄骨2階戸建て全商品の断熱性能を強化、新商品「スマートパーワーステーションGR」から順次

積水化学工業住宅カンパニーは、すべての鉄骨2階建て戸建住宅商品において標準の断熱性能を向上させる。創立70周年を記念した工場生産による寄棟屋根で大容量太陽光発...

サステナブル建築物先導事業(省CO2)、先進性より普及性を重視

国土交通省は、補助事業である「サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)」の要件を見直し、必ずしも前例がないような先進的な取り組みでなくとも地方などへの普...

旭化成ホームズ、新断熱構法を標準化

旭化成ホームズは、1日から新開発の断熱構法「ヘーベルシェルタードダブル断熱構法」を全戸建てに標準採用した。外壁の内側と1階床の断熱材を厚くしたことで、2階建て...

オムロン、太陽光搭載の既存戸建住宅向けに蓄電システム発売

オムロン(京都市下京区、山田義仁社長)は夏をメドに、戸建住宅および小規模産業施設向け蓄電システム『住・産共用フレキシブル蓄電システム KPACシリーズ』を発売...

ハイムがゼロエネ達成度・蓄電池調査、ZEH相当以上は65%に

積水化学工業住宅カンパニーは9日、同社の太陽光発電システム(PV)とHEMS(家庭用エネルギー管理システム)を搭載住宅のゼロエネルギー達成度・蓄電池を調査した...

ハンファQセルズジャパン、太陽光新製品に加え蓄電池の扱い検討=年内に結論、太陽光発電の自家消費視野に

ハンファQセルズジャパン(東京都港区、キム・ジョンソ社長)は1日から順次、住宅用太陽電池モジュールの主力新製品として、公称最大出力として300ワット・290ワ...

鳥取県、積水ハウスなど全国初の整備事業、水素学習の場が完成

鳥取県、積水ハウス、鳥取ガス、本田技研工業は、1月27日に「鳥取すいそ学びうむ(とっとり水素学習館)」の完成セレモニーを行った。4社が昨年1月に締結した「水素...

福島県富岡町で災害公営住宅第2期工事開始、集合住宅を積水ハウスが設計・施工

2011年3月の東日本大震災からもうすぐ6年。福島第一原子力発電所事故により避難指示区域に指定されている場所では、事故当時の状況から時が止まったままのところも...

太陽光買取19年度24円へ、エネ庁の調達価格算定委

太陽光発電など再生可能エネルギーの固定価格買取価格を決める経済産業省資源エネルギー庁の調達価格等算定委員会が12月13日に開催され、来年度から2019年度分まで...

セキスイハイム、エネルギー100%自給自足住宅を発売、京セラと小型・大容量蓄電池を開発

、「スマートパワーステーション」(SPS)に京セラと共同開発した蓄電池を搭載した新商品「スマートパワーステーション100%Edition」を追加し、2017年1...

サービス付き高齢者向け住宅・住宅メーカーの視点=「ハイムガーデン」地域での多世代交流含めて展開、積水化学工業住宅カンパニー

積水化学工業住宅カンパニーは、2004年4月から高齢者自立支援・介護サービス事業を展開する100%子会社「オアシスセンター」を運営してきたが、15年に立ち上げ...

「2019年問題」家庭用蓄電池需要喚起か、売電と買電の価格同等水準で、ミライト・エックスが事業強化

「2019年問題」を商機ととらえ、戸建住宅向けに蓄電池を供給する事業者の動きが本格化し始めた。情報通信・環境エネルギー事業を展開するミライト・エックス(東京都...

ポラテック、「重ね梁」を採用した木造倉庫を建築

ポラテック木造住宅事業部はこのほど、太陽光発電システムをはじめ住宅設備機器の販売施工を手がけるビル技研(千葉県野田市、佐用港社長)から受注した木造倉庫兼事務所...

ミサワ、寒冷地ZEH標準化商品、断熱性向上し屋根形状工夫で

ミサワホームは8日、北海道など寒冷地でZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)断熱基準を標準仕様でクリアし「Familink ZERO(ファミリンク ゼロ)...

住団連・戸建注文住宅顧客実態調査=住宅取得支援税制「効果あり」7割以上

一般社団法人住宅生産団体連合会はこのほど、「2015年度戸建注文住宅の顧客実態調査」をまとめた。それによると、世帯主の平均年齢は41・2歳と、昨年度より0・8...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)