キーワード: CLT

参院選の公約出揃う、与党は地方移住や空き家活用住宅100万戸整備など

7月10日に投開票を迎える参議院議員選挙に向けて各政党の公約が出揃った。自民・公明、民進の各党について、住宅政策に関する記載をみると、自民党・公明党の与党は地...

日本CLT協会、10月以降にCLTの「設計施工マニュアル」講習会

日本CLT協会(中島浩一郎会長)は6日に総会を行い2016年度事業を決めた。今年度のCLTに関する協会の主な施策は、(1)日本住宅・木材技術センターと共同で「...

政界インタビュー=民進党・大畠章宏衆院議員、自民党・吉野正芳衆院議員、自民党・脇雅史参院議員

民進党副代表の大畠章宏衆議院議員は、東日本大震災時に国交大臣だった経験を踏まえ、今後首都圏を始め全国の自治体で災害への備えとして、仮設住宅の建設用地確保や資材...

CLTで地方創生を実現する議員連盟が発足、五輪でのCLT活用の申し入れを確認

CLT(直交集成板)を活用し、国土保全や中山間地域の再生、林業・木材産業の成長産業化などを目指す自民党の有志議員による「CLTで地方創生を実現する議員連盟」の...

CLT協と2×4協、CLTと木造6階建ての実験棟完成、新たな木質空間を実現

日本CLT協会と日本ツーバイフォー建築協会は、国土交通省の補助を受けて国立研究開発法人建築研究所(茨城県つくば市)の敷地内にCLT2階て実験棟と2×4木造6階...

日本CLT協会、1日付で「低層CLT構造システム」で大臣認定=構造安全性チェック簡易に

日本CLT協会(中島浩一郎会長)は1日、「低層CLT構造システム」の大臣認定(一般認定)を取得したと発表した。当該認定の規定のチェックシステムを活用すると、主...

CLT、4月頃告示化へ、地元で需要喚起の取り組み

クロス・ラミネーティッド・ティンバー(CLT)工法の告示時期が固まった。早ければ4月頃に基準強度や一般的な設計法などの告示が出される見込みで、実行されればCL...

銘建工業、エス・バイ・エル・カバヤ、CLT軸に川上と川下が連携して業容拡大へ

2016年度の早期に建築基準告示と一般的な設計法告示が出る予定のCLT(Cross Laminated Timber、JAS上の名称は直交集成板)建築分野で岡...

CLT建築の商品化へ一歩、倉敷で国内初のCLT展示場=エス・バイ・エル・カバヤと銘建工業

CLT(クロス・ラミネーティッド・ティンバー、JAS上の名称は直交集成板)の需要拡大に向け、住宅業界関係者に加えて一般消費者もCLT建築を見学できるPR拠点が...

国内CLT建築、市場拡大なるか

クロス・ラミネーティッド・ティンバー(CLT、JAS上の名称は直交集成板)構法が2016年、オープン化される。現在は規定がない建築基準法に関するCLTの基準強...

国交省、「木造建築技術先導事業」の採択プロジェクト決定

国土交通省は9日、2014年度木造建築技術先導事業の追加募集分の採択プロジェクトとして「枠組壁工法6階建て実大実験棟プロジェクト」(提案者:日本ツーバイフォー...

2×4協会の2014年度事業、地域材やCLT対応などで取り組み

日本ツーバイフォー建築協会は20日、2014年度事業計画を決めた。 技術的施策は、(1)構造用製材のJAS規格改正にあわせ地域材の接合耐力などを検証(...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)