契約社員募集中

キーワード: 基準

国土交通省、中小向け住宅ゼロエネ化補助を15年度も継続検討

国土交通省は、中小工務店に対して住宅のゼロエネ化を支援する「住宅のゼロ・エネルギー化推進事業」を2015年度も継続する方向で検討に入った。 同事業は、...

日本オーガニックアーキテクチャー、認定工法「FG-Fシステム」の躯体提供事業を開始

日本オーガニックアーキテクチャー(愛知県名古屋市、平松義久社長)が開発した木造軸組工法と木造門型フレームの金物複合工法「FG―Fシステム」が、7月1日付で日本...

中古取得とリフォームの一体的な資金調達、リバモ普及など検討、15年度予算・税制で対応へ

政府・与党は、8月末の2015年度予算概算要求と税制改正要望に向けて中古住宅市場活性化策を盛り込む意向を固めた。 中古住宅の取得とリフォームの一体的な...

「狭小・窓なし」が16%、シェアハウス入居者調査

国土交通省はこのほど、シェアハウスの入居実態を調査した「貸しルーム入居者の実態調査」の結果を公表した。 それによると、シェアハウスのうち面積が5平方メ...

火災保険料引き上げへ、自然災害増加受けて=損保料率算出機構

損害保険各社でつくる損害保険料率算出機構は2日、火災保険料の算定基準となる参考純率を平均2・5%引き上げたと発表した。 台風や暴風雨、暴風雨などによる...

路線価は6年連続マイナス、最高路線価で上昇都市が増加

国税庁は1日、2014年1月1日時点の路線価を公表した。 標準宅地の評価基準額の全国平均は前年比0・7%下落し6年連続でマイナスとなった。都道府県庁所...

益田建設、高精度・短工期「ハイブリッドユニット工法」開発

益田建設(埼玉県八潮市、益田修一代表)は木造軸組工法と2×4工法の特徴を組み合わせた金物工法「ハイブリッドユニット工法」を開発、会員制の工務店支援システムとし...

温熱環境に部分評価、既存住宅性能評価の基準案

国土交通省は17日、「第2回既存住宅に係る住宅性能の評価手法に関する検討会」(座長=深尾精一首都大学東京大学院名誉教授)を開催した。 既存住宅の性能評...

アキュラホーム新ブランド「住みごこちのいい家」

アキュラホーム(東京都新宿区、宮沢俊哉代表)は4月末、注文戸建ブランドを従来の「OPTIS」から「住みごこちのいい家」に切り替えた。 厳しさが予想され...

エースホーム、トライアル加盟制度導入=固定費下げ敷居低く

住宅フランチャイズ事業を行うエースホーム(東京都新宿区、押谷敏樹代表)は今期、空白エリアを中心に10店舗の新規出店を目指す。また固定費が通常より低いトライアル...

寒冷地のログ建築、平成25年基準対応に課題=芳賀沼会長が懸念、ログ協が対応策検討

日本ログハウス協会は9日、2014年度通常総会を行い今年度の事業計画を決めた。 今年度事業における主な技術的取り組みは、(1)2020年の省エネ義務化...

改正建築基準法が成立、木造基準や適判見直し

5月29日の衆議院本会議で改正建築基準法案が可決、成立した。 改正基準法では、木造3階建ての学校を可能にする木造建築関連基準の見直しや、3階戸建てなど...

中小工務店、2020年省エネ義務化を6割が認知、国交省が業界団体通じ調査

国土交通省は26日、団体に加盟する中小工務店や大工などを対象にした「中小工務店・大工業界の取り組み状況に関する調査」結果を公表した。 それによると、202...

既存住宅性能表示で劣化と省エネの評価基準案を6月に、長期優良化改修補助へ反映

国土交通省は、2015年度に既存住宅性能表示基準の告示化に向けた劣化対策と温熱環境(省エネルギー)に関する基準づくりに着手した。 住宅性能表示制度には新築...

認知症グループホームを追加へ、ヘルスケアリートガイド案

国土交通省は4月25日、「高齢者向け住宅等を対象とするヘルスケアリートの活用に係るガイドライン検討委員会」(座長=田村幸太郎弁護士)を開き、ガイドライン案につ...

14年度長期優良住宅化リフォーム推進事業が公募開始、評価基準型と提案型

国土交通省は4月25日、2014年度長期優良住宅化リフォーム推進事業の提案募集を始めた。締切は30日。 事業活用類型は(1)評価基準型(2)提案型――の2...

「提案したい」トップは平成25年省エネ基準、木住協の会員アンケート

日本木造住宅産業協会(木住協、矢野龍会長)はこのほど、会員を対象とした「第7回環境行動アンケート調査」の速報結果をまとめた。 供給している住宅で標準的に提...

環境共創イニシアチブなど、ZEH向け補助受付開始

一般社団法人環境共創イニシアチブ・一般社団法人環境共生住宅推進協議会は、21日から住宅の年間一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロとなる住宅「ネット・ゼロ...

旭トステム外装、耐震リフォーム建材「パンチくん」

LIXILの子会社で外装材事業を手がける旭トステム外装は、光や風を通す耐震リフォーム建材「パンチくん」を発売した。 一般財団法人日本建築防災協会の住宅等防...

三井ホーム、自由設計軸に独自色、ブランドの”誇り”訴求

三井ホームが、差別化をベースにした再ブランド化戦略に乗り出す。 主力のフリープラン(自由設計)の戸建住宅商品について、構造材を2×6材に切り替えるとともに...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)