契約社員募集中

キーワード: 基準

既存住宅長期優良認定制度実現に向け補助事業、長期優良化リフォーム推進事業「A基準」最低要件に

国土交通省は早ければ今週内に、検討中の既存住宅の長期優良住宅認定制度の適合条件案の一部を反映させた初の補助事業「長期優良化リフォーム推進事業」(仮称)の素案を...

構造適判や型式認定など建築基準見直し案、国交省が意見募集を開始

国土交通省は10日、『「木造建築関連基準等の合理化及び効率的かつ実効性ある建築確認制度等の構築に向けて」(第二次報告)(案)』を公表し、意見募集を開始した。 ...

太田国交大臣「住宅政策を語る」、ローン減税や現金給付で駆け込み相当緩和と

太田昭宏国土交通大臣は、2014年の年頭にあたって専門紙記者団との会見に応じた。4月に8%に上がる消費税の住宅市場に対する影響については、住宅ローン減税の拡充...

3階建て戸建住宅の建築基準見直し案、国交省が近く公表し意見募集

国土交通省は、一定の場合に高さ13メートル超または軒高9メートルを超える3階建て戸建住宅などを許容応力度等計算の対象外とすることや、プレハブ住宅などの型式認定...

違法貸しルームの是正指導数が最多、国交省が11月末状況を公表

国土交通省は12月25日、劣悪なシェアハウスなどの全国の違法貸しルーム是正指導などの状況を公表した。 それによると、11月末時点で自治体が調査などを行った...

木材・合板博物館=内装用木材設計マニュアル制作、大規模建築物の内装木質化を促進

NPO法人木材・合板博物館(吉田繁理事長)は、一級建築士などの設計者向けに、鉄筋コンクリート造や鉄骨造などの大型建築物で使用できる内装用木質建材をまとめた設計...

ジャパンホームシールドの地盤解析調査実績が累計80万棟超、他社の調査解析の再解析が増加

ジャパンホームシールド(東京都墨田区、斉藤武司社長)の2012年11月~13年10月の1年間の地盤調査解析実績が12万5522棟と前年比21・9%の大幅増とな...

7~9月の木造3階建て戸建住宅、3ヵ月連続でプラスに

国土交通省がこのほど発表した7~9月の木造3階建て戸建住宅は、7月で前年同月比6・8%増の2559棟、8月で2・0%増の2396棟、9月で9・6%増の2298...

京都市が11月に改正保存条例、RC造の近代建築物も対象に

京都市は、11月からレンガ造や鉄筋コンクリート造など木造以外の歴史的建築物を保存しながら改修・増改築を可能にする「京都市歴史的建築物の保存及び活用に関する条例...

国家戦略特区法案、古民家活用で基準法緩和も

国会で審議されている国家戦略特別区域法案では、総理大臣が認定する「国家戦略特別区計画」において、住宅の容積率緩和を始めとしたさまざなまな特例やベンチャー企業へ...

タカラスタンダード=防災、安心、安全で水回り設備の「住まいの新基準」を提案

タカラスタンダードは、同社の豊富な水回り製品群から防災・安心・安全の観点で水回り製品選びを提案する「これからの住まいの新基準」をまとめた。 耐久性の高いシ...

国交省が新環境行動指針で骨格案を提示

国土交通省の社会資本整備審議会環境部会・交通政策審議会交通体系分科会環境部会合同会議は6日、新たな環境行動計画の骨格案を示した。 民主党政権下で策定された...

国交省の既存リフォーム長期優良化、劣化や耐震性で基準素案、新築基準ベースに代替措置

国土交通省は6日、既存住宅の長期優良住宅化リフォームの評価基準素案を提示し、「既存住宅のリフォームによる性能向上・長期優良住宅化に係る検討会」において、これに...

住宅性能表示の評価項目削減、液状化情報は任意に、15年4月に制度変更、13年省エネは先行実施=社整審建築分科会

国土交通省の社会資本整備審議会建築分科会(分科会長=久保哲夫東大名誉教授)は28日、住宅性能表示制度の見直しを決めた。 主な見直し内容は、住宅の新たな省エ...

新昭和、2×4フルパネル導入で記念商品=現場工程の省略で品質安定と短工期

新昭和(本社=千葉県君津市、松田芳彦社長)は2×4フルパネルの導入を記念したウイザースホームブランドの新商品「スタイル・プロデュース」を12月末までの期間限定...

既存住宅の長期優良住宅化、法に基づいて自治体が認定、性能向上リフォームは基準を柔軟化

国土交通省は、既存住宅を長期優良住宅化する基準として、新築時の性能評価などの証明書類や現況検査を行った上で、リフォーム後に法律に基づく認定となる「認定基準(ク...

国総研の「外壁診断ロボット」、精度向上へ民間と共同研究

国土交通省国土技術政策総合研究所は13日、建物タイル落下防止のための「外壁診断ロボット」の作業性・操作性・診断精度の検証を行うため、実際の建築物を対象にした共...

2013年基準地価、三大都市圏の住宅地でほぼ横ばいに

国土交通省は、2013年の都道府県地価調査(基準地価、7月1日時点)を公表した。それによると、全都道府県の平均では住宅地がマイナス1・8%、商業地がマイナス2...

住宅の新たな省エネ基準に10月から変更、”燃費”計算し評価、15年3月末まで次世代省エネ併用

10月1日から住宅に関する省エネルギー基準が変更される。最も大きな変更点は、省エネ性能を断熱性のみを評価する現行基準から、断熱に加え給湯や照明設備なども総合的...

2014年度予算概算要求=CLTなど早期基準化支援、木材ポイント要求されず、農林水産省

農林水産省は、2014年度予算概算要求において、中高層建築物に活用できるCLT(直交集成材)などの早期実用化や公共建築物の設計などを支援する新規施策「地域材利...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)