キーワード: 国土交通省
新年特集=循環型の住宅市場形成へ、長期優良住宅・スムストック査定は認知向上がカギ
2024年01月10日 |
斉藤鉄夫国土交通大臣2024年新春年頭所感、「住宅取得しやすい環境へ」
2024年01月09日 |
新設住宅着工2023年10月度、持ち家が連続減を更新
2023年12月15日 |
国土交通省が公表した10月の新設住宅着工戸数は、前年同月比6・3%減の7万1769戸だった。
持ち家が2ケタ減だったことが響いた。分譲戸建ても9%近く減...
不動産DX電子取引手引き拡充へ=社整審、選択可能になるよう検討求める
2023年12月13日 |
国土交通省は1日、社会資本整備審議会産業部会不動産部会を開催し、不動産分野のDXについて今後の方向性などを議論した。
宅地建物取引業法における規制の見直...
自民議連緊急決議=税制優遇措置維持へ、住宅取得環境悪化で、ローン減税や面積要件緩和を
2023年12月06日 |
自由民主党住宅対策促進議員連盟(会長=宮沢洋一参議院議員)は、11月27日開催した総会で、4項目からなる『現下の住宅取得環境の悪化等を踏まえた住宅取得促進等に...
全宅連がウェブセミナー=表示制度や空き家控除など詳細説明、国交省など資料まとめ
2023年12月01日 |
全国宅地建物取引業協会連合会は20日、ウェブセミナー「宅建業者必見令和6年ここが変わる!
住宅政策~国土交通省担当者が解説します~」を開催し、2024年4月...
23年第3四半期の地価LOOK=住宅地は6期連続で全地区上昇、マンション用地に濃淡も、商業地でも根強いマンションニーズ
2023年12月01日 |
国土交通省が公表した2023年第3四半期(7月1日~10月1日)の主要都市高度利用地の地価動向(地価LOOK)によると、全80地区が4期連続で下落地区はゼロと...
And Doホールディングがリースバック事業開始10年、買入件数は10倍以上に=全国ネットワークで差別化
2023年11月22日 |
And Doホールディング(東京都千代田区、安藤正弘社長)が自宅売却後もリース契約で住み続けることが可能な「ハウス・リースバック」を提供してから10年が経過し...
宅建議連・全政連盟=住宅ローン減税制度の上限据え置きで一致、来年度税制改正へ向け一致
2023年11月06日 |
自由民主党の宅地建物等対策議員連盟(宅建議連)と都道府県の宅建政治連盟からなる全国宅建政治連盟(全政連)は25日、合同総会を開催し、住宅ローン控除の借入限度額...