キーワード: 高齢者

サ高住、補助限度額引き上げ=21年度のスマートウェルネス住宅推進事業、IoT導入にも補助、介護人材不足に対応

国土交通省のスマートウェルネス住宅推進事業は、2021年度予算として230億円を計上し、このうちサービス付き高齢者向け住宅整備事業で、既存住宅を改修してサ高住...

ミサワG参加の東北大PJが日欧の開発事業に採択、高齢者の自立や健康サポートで

ミサワホームグループのシンクタンクである、ミサワホーム総合研究所(東京都杉並区、千原勝幸社長)が参画する東北大学とのヘルスケアに関する共同研究が、総務省および...

ポラス建築技術訓練校の佐藤主任、新勾配となる『長中殳(こ)』を割り出し=電動丸のこで加工効率化

これまでの大工技術を伝承するために、その技術で効率的に施工するにはどうするか。ポラスグループ(埼玉県越谷市、中内晃次郎代表)のポラス建築技術訓練校において訓練...

パナソニックホームズ、愛知で賃貸と老人ホームを複合開発=CRE案件でプロジェクト

パナソニックホームズ(大阪府豊中市、井上二郎社長)は、工場に隣接する遊休地の再開発を目的とした『豊和工業西地区開発プロジェクト』を9月29日に竣工させた。賃貸...

ビルダー各社がリースバック事業に参入、シニアマーケット拡大など背景に

4月以降、ビルダー各社が相次いでリースバック事業に参入した。 参入順に一建設(東京都豊島区、堀口忠美社長)、ケイアイスター不動産(埼玉県本庄市、塙圭二社長...

セイキ販売、ロールスクリーン「サングッド」リニューアル=ソフトクローズ機能や天井付け金具

セイキ販売(東京都練馬区、守谷将人社長)は11日、窓の外に取り付け室内への日射の侵入をカットする外付けロールスクリーン「サングッド」をリニューアル発売した。 ...

スミリンケアライフ、国内最大級のサ高住がオープン=総戸数309戸、兵庫・西宮に

エレガーノ西宮の外観 住友林業の子会社で兵庫県神戸市内を中心に介護事業を運営するスミリンケアライフ(兵庫県神戸市、中根義信社長)は5月18日、兵庫県西宮市に総戸数309戸の国内最大級...

独自の移動手段で地域支援、島根県松江市の社会福祉法人

島根県の社会福祉法人らが独自に地域の移動支援事業を開始した。 住宅団地の高齢者の外出を支援する。これまでにも自治体が主体となって無料の移動手段を運行させる...

住生活基本計画見直し、子育て・高齢者など居住者目線で議論、国交省の社整審住宅宅地分科会

子育て世帯の議論では、国立社会保障・人口問題研究所の調査が示され、理想とする子どもの数を持たない理由の一つに「家が狭いから」の回答が1・3%~16・1%あったと...

ミサワホーム=新商品「センチュリー・エリア・ワン」の販売好調、高性能仕様が浸透

高天井でゆとりある大空間リビング ミサワホーム(東京都新宿区、磯貝匡志社長)は、2019年11月に発売した戸建住宅新商品「センチュリー・エリア・ワン」の販売が好調に推移していると発表した。 ...

スマートウェルネス住宅推進事業、国交書住宅局が使いやすく制度見直し、全国で説明会開催

国土交通省住宅局安心居住推進課は、2020年度のスマートウェルネス住宅等推進事業の主要事業の概要を固め、12日から全国での説明会を開始した。 住宅確保要配...

パナソニックホームズ=複合施設ブランド第1弾「パトナ吹田健都」竣工、吹田SSTとの相乗効果も期待

パトナ吹田健都 パナソニックホームズ(大阪府豊中市、井上二郎社長)は21日、「patona(パトナ)吹田健都」を竣工した。JR岸辺駅に隣接する操車場跡地の吹田市が所有する約4千...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)