キーワード: ロボット
◎大和ハウス、耐火被覆吹付ロボット、建築現場実工事に導入◎
2021年01月18日
大和ハウス工業(大阪市、芳井敬一社長)は5日、鉄骨の柱や梁をロックウール・モルタルで被覆吹付する『耐火被覆吹付ロボット』を、神奈川県横浜市の建設現場での実工事に初めて導入したと発表した。2018年4月の実証実験時と比べ、ロボットアームの配置方向などを改良し、作業時間を短縮。人手...続きを読む
◎パナソニック、小型低速ロボットを使った住宅街向け配送サービスの実証実験=「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」で◎
2020年12月21日
パナソニック(大阪府門真市、津賀一宏社長)は2021年2月から、神奈川県藤沢市の「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」で小型低速ロボットを使った住宅街向け配送サービスの実証実験をスタートさせる。ロボットを利用した新たな配送サービス体験に対する受容性の検証が目的で、(...続きを読む
アキュラホームがさいたま市で無人モデルハウスの運営開始=AI、IoT、ロボット技術取り入れ
2020年04月07日
アキュラホーム(東京都新宿区、宮沢俊哉社長)は1日、さいたま新都心コクーンシティ展示場(さいたま市大宮区)の同社モデルハウスにおいて、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)をはじめロボット技術を取り入れたトータルシステムによって運営される無人モデルハウス「ミライモデル」...続きを読む
LIXILグループ 定型作業〝ロボット〟に=現場の社員がRPAを開発、浮いた工数を他の業務に
2020年03月13日
人がパソコンで行う定型作業を代替できるRobotic Process Automation(RPA)を導入する事業者が大手を中心に増えている。
住設・建材メーカー最大手のLIXILグループ(東京都江東区、瀬戸欣哉社長)は2年前、LIXIL(同、大坪一彦社長)を中心とする国内...続きを読む
YKKAP、開口部の省施工技術開発で米カーネギーメロン大と共同研究
2020年01月21日
YKKAP(東京都千代田区、堀秀充社長)は12月、米国のカーネギーメロン大学(以下、CMU)と窓・カーテンウォール・ドアなどの開口部材を建築物へ施工する技術に関する共同研究の契約を2019年5月に締結し、12月から本格的に共同研究を始めたと発表した。日本国内の市場対応として、最...続きを読む
トヨタ自動車、東富士の工場跡地で「コネクティッド・シティ」=2021年初頭に着工予定
ウェブ限定記事
2020年01月07日

積水ハウス=定期点検に3種の先進機器、CS向上や人手不足解消に
2019年07月25日
積水ハウス(大阪市北区、仲井嘉浩社長)は18日、ドローンや遠隔操作ロボットで撮影した高精細画像を使ったクラウド経由の住宅点検システム「スマートインスペクション」の記者向け実演会を開催した。年間約2万9千件ほど実施している10年ごとの10項目の定期点検時に、半自動操縦ドローンと床...続きを読む
床下点検ロボ「モーグル」技術者育成へ=協議会が資格試験を実施、先端技術の普及後押し
2019年07月09日

都市銀行と業務提携、アルヒ、自動判定の子会社設立し
2019年04月23日
フラット35など住宅ローンを手がけるARUHI(アルヒ)の子会社であるアルヒRPAソリューションズは10日、都市銀行と業務委託契約を締結した。5月中には、フラット35の事前審査といった同行から受託した事務業務を開始する。アルヒRPAソリューションズは、アルヒの100%子会社で、...続きを読む
大東建託、ビス留めロボット試行開始=20年12月からの実用化目指す
2019年04月05日
