キーワード: ロボット

LIXILグループ 定型作業〝ロボット〟に=現場の社員がRPAを開発、浮いた工数を他の業務に

人がパソコンで行う定型作業を代替できるRobotic Process Automation(RPA)を導入する事業者が大手を中心に増えている。 住設・建材...

YKKAP、開口部の省施工技術開発で米カーネギーメロン大と共同研究

YKKAP(東京都千代田区、堀秀充社長)は12月、米国のカーネギーメロン大学(以下、CMU)と窓・カーテンウォール・ドアなどの開口部材を建築物へ施工する技術に...

トヨタ自動車、東富士の工場跡地で「コネクティッド・シティ」=2021年初頭に着工予定

ウェブ限定記事
予想イメージ トヨタ自動車は7日、アメリカ・ラスベガスで開催中のCES2020内で、あらゆるモノやサービスがつながる実証都市「コネクティッド・シティ」を東富士(静岡県裾野市)...

積水ハウス=定期点検に3種の先進機器、CS向上や人手不足解消に

積水ハウス(大阪市北区、仲井嘉浩社長)は18日、ドローンや遠隔操作ロボットで撮影した高精細画像を使ったクラウド経由の住宅点検システム「スマートインスペクション...

床下点検ロボ「モーグル」技術者育成へ=協議会が資格試験を実施、先端技術の普及後押し

床下点検ロボ「モーグル」 住宅産業先端技術革新協議会(大堀正幸理事長)は6月28日、狭小空間点検ロボット「モーグル」を使って住宅の床下などの点検が行える技術者を認定する「床下点検技術者資...

都市銀行と業務提携、アルヒ、自動判定の子会社設立し

フラット35など住宅ローンを手がけるARUHI(アルヒ)の子会社であるアルヒRPAソリューションズは10日、都市銀行と業務委託契約を締結した。5月中には、フラ...

大東建託、ビス留めロボット試行開始=20年12月からの実用化目指す

既製品を組み合わせて作った「デービス」 大東建託(東京都港区、小林克満社長)は、3月からビス留めロボット「D―AVIS(デービス)」の試行を首都圏を中心とする実現場で開始した。2020年12月からの実...

積水ハウス、AI搭載天井施工ロボのデモ実施

積水ハウスは、共同開発中のAI搭載の施工ロボットやアシストスーツについて、実機によるデモを行った。住宅建設現場で上向き姿勢が続き、技能者の作業負担が大きい天井...

大和ハウス、全国9工場でロボットスーツHAL本格導入

大和ハウス工業(大阪市北区、芳井敬一社長)は10日、全国9つの生産拠点に、サイバーダイン(茨城県つくば市、山海嘉之社長)が開発したロボットスーツHALを合計3...

セキスイハイム近畿事業所、〝魅力発信〟強化で工場リニューアル

積水化学工業住宅カンパニーの生産子会社であるセキスイハイム工業近畿事業所(奈良市西九条町)は、2015年に約15億円を投資し、「お客さまへの魅力発信機能の強化...

日立製作所、使用方法の音声検索を可能に=『アマゾン・エコー』使い

日立製作所(東原敏昭社長)は8日、Amazonが提供する音声サービス『Amazon Alexa』を活用し、『Amazon Echo』に話しかけることで家電の使...

九州セキスイハイム工業、佐賀の工場を刷新

セキスイハイム九州(本社・福岡県福岡市)における部品製造・ユニット組立部門の九州セキスイハイム工業は、佐賀県鳥栖市の生産棟や見学施設のリニューアル工事が完工し...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)