記事の分類: 金融・行政
埼玉県住まいづくり協議会が第1回埼玉県環境住宅賞=優秀賞は建築部門「VOID CUBE」
2014年03月03日 |
埼玉県住まいづくり協議会は19日、第1回埼玉県環境住宅賞(埼玉県後援)の表彰式を行った。
環境負荷の少ない住まいの普及を目的に実施された同賞には72件の応...
2015年度住宅着工は10機関の予測平均で86万2千戸に
2015年度の住宅着工は、景気・雇用の改善や住宅ローン減税などで14年度並みの86万2千戸を維持――。
2月に公表した国内10機関(第一生命経済研究所は1...
国土交通省幹部の就任会見=不動産投資市場、非常にいい動き、佐々木基国土交通審議官
2014年02月26日 |
1月28日付けで就任した佐々木基国土交通審議官は12日、専門紙記者団との会見に応じた。
老朽化マンションの建て替えについて、「制度を作ることができても、そ...
中古建物評価で骨子案、基礎・躯体と内外装は区分評価し価値判定
2014年02月26日 |
国土交通省の「中古住宅に係る建物評価手法の改善のあり方検討委員会」(座長=吉田倬郎工学院大学教授)は、このほど「中古住宅に係る建物評価の改善に係る指針骨子案」...
都市再生特別措置法の改正案、居住誘導区域外は規制
2014年02月21日 |
政府は12日、主に地方都市でコンパクトなまちづくりとそれに伴う公共交通ネットワークを形成するために「都市再生特別措置法等の一部を改正する法律案」(都市再生特別...
スマートウェルネス住宅で14年度からモデル事業
2014年02月21日 |
国土交通省は、2014年度からスマートウェルネス住宅を実現するための支援策を開始する。
新規事業として、ICT(情報通信技術)による見守りサービスや高齢者...
木材利用ポイントで「天井」も工事対象に、地域工務店「歓迎」と
林野庁は13日、木材利用ポイントが付与される内装木質化工事の対象に新たに「天井」を加えることを決め、同日付で木材利用ポイント事務局のホームページで方針を発表し...
郊外UR賃貸を共同改装、都市機構神奈川地域支社とイケア
2014年02月19日 |
都市再生機構神奈川地域支社は、郊外のUR賃貸住宅4団地の住戸を改装する際にイケアがカラーコーディネートやキッチンを手がける「リデザイン」の物件を公開した。
...
住宅金融支援機構「フラット35」の10割融資を24日融資実行分から開始
2014年02月14日 |
住宅金融支援機構は7日、24日融資実行分から「フラット35」における最大10割の頭金なし融資(10割融資)を行うと公表した。
住宅取得資金の9割を超える融...
木材利用ポイント、新規施工事業者登録の申請受付開始=全国型14日、単県型21日まで
2014年02月10日 |
木材利用ポイント事務局は木材利用ポイント制度活用要件の一つとなっている、木造住宅建築および内外装木質化工事の施工事業者登録認定の申請受付を「単県型」は1月27...
国交省13年9月末住宅瑕疵担保資力確保状況、保険と供託、戸数拮抗も事業者数は大差
国土交通省は1月28日、2013年9月30日時点における住宅瑕疵担保履行法に基づく資力確保措置の実施状況をまとめた。
それによると、12年10月から13年...
空き家賃貸化でガイド案、都市・地方別で契約3タイプに分類、国交省検討会が3月中に策定
2014年02月07日 |
国土交通省は1月30日、第4回「個人住宅の賃貸流通の促進に関する検討会」を開き、個人所有の空き家を賃貸住宅として活用するためのガイドライン案を提示した。
...
国土交通省「現時点における性能向上・長期優良化リフォーム基準案」
2014年02月06日 |
国交省「既存住宅のリフォームによる性能向上・長期優良化に係る検討会」が1月29日にまとめた、現時点における性能向上・長期優良化リフォーム基準案は、長期優良化リ...
2月のフラット35、21~35年の最低融資金利が1.79%で過去最低更新
2014年02月04日 |
住宅金融支援機構は4日、全期間固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における2月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利が...
国交省、1月の公表分から住宅価格指数を速報化
2014年02月04日 |
国土交通省は、試験的に毎月発表している住宅の価格指数を1月の公表分から速報化を図る。従来は5ヵ月前の情報を基にした指数を速報値として公表していたが、集計方法を...