記事の分類: 金融・行政
住宅金融普及協会、11月16日から15年度第2回住宅ローンアドバイザー養成講座
一般社団法人住宅金融普及協会は、2015年度第2回「住宅ローンアドバイザー養成講座」を11月16日から2016年1月15日まで全国70会場で開催する。受講料は...
省エネ住宅ポイントの発行・予約申請、21日で終了
2015年10月22日 |
国土交通省は21日、3月10日より受付していた省エネ住宅ポイントの発行・予約申請の受付を、同日17時までに受付けた申請を持って「予算に達した」とし終了した。当...
ストック再生と利用に向けガイドライン策定へ
2015年10月21日 |
経産省、ZEH標準化の定義に都心狭小住宅など配慮した「ニアリーZEH」創設へ
2015年10月20日 |
経済産業省資源エネルギー庁において、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)とZEB(ネット・ゼロ・エネルギービル)の新築標準化に向けた定義の基準作りが進めら...
国土交通省、事業者向けに建築物省エネ法の概要説明会を実施
2015年10月13日 |
国土交通省は13日、2016年4月と17年4月の2回にわけて施行予定の「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律」(建築物省エネ法)の事業者向けの概要説明...
7件の事業を選定し公表、2015年度スマートウェルネス住宅等推進モデル事業一般部門
2015年10月13日 |
国土交通省は8日、2015年度スマートウェルネス住宅等推進モデル事業の一般部門の選定結果を公表した。今回は25件の応募のうち相鉄不動産の「住み替え循環の促進に...
9月末の省エネ住宅ポイント、累計の予算実施率70%超に
2015年10月09日 |
国土交通省は8日、9月末時点の「省エネ住宅ポイント」制度の実施状況を公表した。それによると9月のポイント申請戸数は、新築3万5928戸、リフォーム3万4213...
国土交通大臣に石井啓一氏、三世代の近居・同居を推進
2015年10月09日 |
2015年度民間住宅投資見通し、2年ぶりに増加し14兆8400億円に
2015年10月09日 |
建築物省エネ法の基準整備、住宅の開口部比率の上限撤廃へ
2015年10月07日 |
住宅金融支援機構、10月のフラット35金利を発表
2015年10月01日 |
住宅金融支援機構は1日、長期固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における10月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利が...
建築物省エネ法で合同会議、17年度から建売の省エネトップランナー基準「H25年基準」の10%減へ
2015年09月17日 |
4-6月木造3階建て、戸建は3ヵ月ぶり増
2015年09月11日 |
2016年度予算概算要求、空き家対策に20億円
2015年09月03日 |
9月のフラット35融資金利、2ヵ月連続で低下
2015年09月01日 |
住宅金融支援機構は1日、長期固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における9月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利が年...