記事の分類: 金融・行政
経産省、16年度から蓄電池組み合わせたZEH補助を検討
2015年11月26日 |
国土交通省が既存住宅の長期優良化認定基準案、性能表示制度とともに来年4月見直しへ
2015年11月12日 |
厚労省が意識調査、近居・同居の希望低く
2015年11月05日 |
国交省、基礎ぐい問題原因究明と再発防止へ年内に中間とりまとめ
国土交通省は4日、横浜市都筑区のマンション傾斜問題に端を発する基礎ぐい問題に関し、深尾精一首都大学東京名誉教授を委員長とする「基礎ぐい工事問題に関する対策委員...
活用有望空き家は48万戸、住生活基本計画見直し議論
2015年10月29日 |
住宅金融普及協会、11月16日から15年度第2回住宅ローンアドバイザー養成講座
一般社団法人住宅金融普及協会は、2015年度第2回「住宅ローンアドバイザー養成講座」を11月16日から2016年1月15日まで全国70会場で開催する。受講料は...
安心居住政策研究会、居住支援協議会の全都道府県設立にメド
2015年10月27日 |
省エネ住宅ポイントの発行・予約申請、21日で終了
2015年10月22日 |
国土交通省は21日、3月10日より受付していた省エネ住宅ポイントの発行・予約申請の受付を、同日17時までに受付けた申請を持って「予算に達した」とし終了した。当...
ストック再生と利用に向けガイドライン策定へ
2015年10月21日 |
国土交通省が27日に住生活フォーラムを開催、参加者を募集
国土交通省は、27日の13時30分~16時まで、住宅金融支援機構本店1階すまい・るホール(東京都文京区)において、住生活月間フォーラム「既存住宅ストックの維持...
国土交通省、事業者向けに建築物省エネ法の概要説明会を実施
2015年10月13日 |
国土交通省は13日、2016年4月と17年4月の2回にわけて施行予定の「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律」(建築物省エネ法)の事業者向けの概要説明...
7件の事業を選定し公表、2015年度スマートウェルネス住宅等推進モデル事業一般部門
2015年10月13日 |
国土交通省は8日、2015年度スマートウェルネス住宅等推進モデル事業の一般部門の選定結果を公表した。今回は25件の応募のうち相鉄不動産の「住み替え循環の促進に...
9月末の省エネ住宅ポイント、累計の予算実施率70%超に
2015年10月09日 |
国土交通省は8日、9月末時点の「省エネ住宅ポイント」制度の実施状況を公表した。それによると9月のポイント申請戸数は、新築3万5928戸、リフォーム3万4213...
国土交通大臣に石井啓一氏、三世代の近居・同居を推進
2015年10月09日 |
2015年度民間住宅投資見通し、2年ぶりに増加し14兆8400億円に
2015年10月09日 |
建築物省エネ法の基準整備、住宅の開口部比率の上限撤廃へ
2015年10月07日 |
住宅金融支援機構、10月のフラット35金利を発表
2015年10月01日 |
住宅金融支援機構は1日、長期固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における10月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利が...