記事の分類: 金融・行政
基準地価、三大都市圏平均の住宅地が6年ぶり上昇
2014年09月18日 |
国土交通省は、18日に2014年都道府県地価調査(基準地価、13年7月1日から1年間の地価変動率)を公表した。それによると、全国平均では住宅地、商業地とも下落...
福祉や都市集約化と整合性、サ高住供給の民主導に限界も
2014年09月17日 |
国が市町村にサービス付き高齢者住宅(サ高住)の供給に関与する制度を検討する背景には、民間主導で行われてきたサ高住の供給戸数の順調な伸びと、今後も高齢者の増加が...
第2次安倍改造内閣で太田国交大臣留任も副大臣、大臣政務官は交代
2014年09月12日 |
3日夜、第2次安倍改造内閣が発足した。国土交通大臣は、公明党の太田昭宏衆議院議員が留任した。
一方、4日に決まった国土交通副大臣2人と国土交通大臣政務...
サ高住整備に市町村関与、補助による立地・質の誘導を検討
2014年09月12日 |
国土交通省は8日、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の整備に市町村の意向を反映できるよう計画制度や補助制度の見直しによる誘導手法の検討を開始した。
...
中古住宅活性化で中間報告案、自民政調小委が了承
2014年09月10日 |
自民党住宅土地・都市政策調査会中古住宅市場活性化小委員会(委員長=鶴保庸介参院議員)は8月27日、中古住宅市場活性化に向けた提言の中間報告案を了承した。
...
国交省、15年度予算概算要求を決定、中小向け補助創設
2014年09月05日 |
国土交通省は8月28日、2015年度予算概算要求を公表した。
概算要求の規模は、前年度比16%増の6兆6870億円で、このうち成長戦略に関連する施策と...
2015年度の税制改正要望、住宅贈与税非課税3千万円に
2014年09月05日 |
国土交通省が8月28日に公表した2015年度税制改正要望は、今年12月末で期限を迎える住宅取得資金に対する贈与税非課税措置を3年間延長し、非課税枠を現行の最大1...
橋本住宅局長が会見、15年度予算・税制で消費税対応、空き家対策にまちづくりの観点必要
2014年09月03日 |
橋本公博住宅局長は、19日に専門紙記者団との会見に応じた。
今年12月末で期限を迎える住宅取得資金の贈与税非課税措置について「住宅価格と30代半ばの年...
9月のフラット35金利、過去最低を更新
2014年09月01日 |
住宅金融支援機構は1日、全期間固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における9月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利が...
13年度住宅ローン新規貸出額、4年連続増加し20兆6629億円に
2014年08月29日 |
住宅金融支援機構は、2013年度の個人向け住宅ローン新規貸出額と貸出残高を公表した。
それによると、住宅ローンの新規貸出額は前年度比2・3%増の20兆...
住金機構、米国ジニーメイの住宅金融研修会へ集権職員派遣
2014年08月26日 |
住宅金融支援機構は、9月下旬に実施予定の米国ジニーメイが主催する米国金融機関向け研修会に同機構職員を参加させる。
双方が2014年1月に行った了解覚書...
都が老朽マンション対策で独自施策、15年7月メドにとりまとめ
2014年08月19日 |
東京都は2015年7月をメドに、老朽化したマンションの建て替えや耐震化、適切なマンション管理などを推進するための施策のあり方をとりまとめる。
都内には...
コンパクト+ネットワーク具体化へ、西脇大臣官房長
2014年08月15日 |
西脇隆俊大臣官房長は8日、専門紙記者団との就任会見に臨んだ。
西脇大臣官房長は、2015年度の予算概算要求について東日本大震災からの復興、地方創成と人...
空き家対策は立地や需要考慮、都市コンパクト化に住宅の集約が重要に
2014年08月13日 |
2013年の住宅・土地統計調査によると、全国の住宅ストックに占める空き家の割合は13・5%となり、過去最高を更新した。
深刻化する空き家の問題について...
本田国土交通次官会見、15年度予算で国際競争力強化
2014年08月12日 |
本田勝国土交通事務次官は7月30日、専門紙記者団との就任会見に応じた。
本田次官は、2015年度予算に向けた基本的な考え方について「東日本大震災からの...
中古取得とリフォームの一体的な資金調達、リバモ普及など検討、15年度予算・税制で対応へ
2014年08月01日 |
政府・与党は、8月末の2015年度予算概算要求と税制改正要望に向けて中古住宅市場活性化策を盛り込む意向を固めた。
中古住宅の取得とリフォームの一体的な...
フラット35のネット繰上返済を29日から10万円以上で
2014年07月30日 |
住宅金融支援機構は、29日から同機構ホームページで10万円以上から繰上返済サービスを開始する。
利用者からの要望に応えるもので、「フラット35」(買取...