記事の分類: 金融・行政
公営住宅や民間賃貸の情報をハローワークに一元化、政府の貧困・困窮者支援チーム
国土交通省、総務省、厚生労働省の3省は29日、貧困・困窮者支援チームの初会合を開いた。23日にまとめた緊急雇用対策を具体化するため、ハローワークにおいて、離職者...
住宅減税は省内調整で30日までに具体化、国交省政策会議で税制改正を議論
国土交通省は27日、3回目の政策会議を開催した。30日にまとめる同省の税制改正要望について、昨年の民主党国土交通部会でヒアリングを行った13団体から意見を聴取。...
政府の緊急雇用対策に、住宅リフォーム活性化や太陽光発電システム施工講習会の拡充
2009年10月24日 |
政府は23日、緊急雇用対策をまとめた。今年度末までに10万人程度の雇用創設効果を期待したもの。雇用対策として、「緊急雇用創造プログラム」を実施。ここで、住宅リフ...
国交省、26日に初の成長戦略会議
2009年10月23日 |
国土交通省は、26日に第1回目となる成長戦略会議(座長=長谷川閑史武田薬品工業社長)を開催する。同会議は、国土交通分野において、将来にわたって持続可能な国づくり...
建築基準法見直し、先週から全国の設計施工者などヒアリング
2009年10月19日 |
国土交通省が検討している建築基準法改正について、一般からの意見募集を行う方針を明らかにした。見直しに当たっては、前原国交相が①迅速化②簡素化③厳罰化--の3つの...
9月の長期優良住宅認定は5822戸、戸建てが大半続く
国土交通省が15日に発表した長期優良住宅等建築計画の認定状況によると、9月の長期優良住宅の戸数は5822戸となり、前月よりも1252戸増加した。内訳をみると、戸...
7-9月期のフラット35、頭金なし融資が奏功し約9割増
住宅金融支援機構は16日、2009年7月から9月におけるフラット35の利用状況をまとめた。それによると、提携金融機関から住宅ローンを買い取り証券化する買取型の実...
フラット35拡充戸数の縮小、来年度予算で配慮も
2009年10月13日 |
国土交通省は13日午前、副大臣の主催で与党議員の意見を政策に反映する「政策会議」を開催した。議題としては、八ツ場ダム・川辺川ダムの建設中止やJAL経営再建などに...
国交省の補正予算停止、フラット35拡充は6万戸程度に縮小
2009年10月09日 |
国土交通省は9日、今年度の補正予算額2兆3321億円のうち、39・3%に当たる9170億円の執行停止を発表した。住宅関係では、住宅金融支援機構の「フラット35」...