記事の分類: 金融・行政
政府税調が始動、住宅ローン減税の規模維持は不透明
2009年10月08日 |
政府は8日、首相官邸で来年度の税制改正を決める新たな税制調査会の初会合を開いた。自民党政権時代の党税調による関係者から意見を汲み取る方式を改め、閣僚を始め与党議...
前原国交相、産業政策で成長戦略会議、住宅政策はリフォーム中心に
2009年10月07日 |
前原国土交通大臣は6日、国交省所管の産業政策について議論する成長戦略会議を設立する考えを明らかにした。経済が低迷する中で、新たな成長力強化への同省の取り組みを外...
10月のフラット35の融資金利5ヵ月連続で低下
住宅金融支援機構は2日、民間との提携住宅ローン「フラット35」の融資金利を公表した。それによると、10月は最低融資金利が20年以下で2・450%、21年以上35...
高円宮妃殿下がご出席し住生活月間中央イベント合同記念式典
住宅金融支援機構のすまい・るホールで1日、21回目となる住生活月間・住生活月間中央イベント合同記念式典が行われた。主催者の挨拶に続き、来賓の代表として前原国土交...
8月の住宅着工が前年比38・5%減、年換算70万戸割れに低迷
国土交通省が30日発表した2009年8月の新設住宅着工戸数は、前年同月比38・3%減の5万9749戸で、9ヵ月連続して減少した。持ち家と貸家、分譲住宅のそれぞれ...
新宿展示場、異例の盛況ぶり、各社意欲的なモデル出展
住宅展示場への出展見直しが相次ぐ中、東京・新宿区の都有地に19日にオープンした展示場には、大手メーカーが競ってモデルハウスを出展する、異例の盛況ぶりとなった。最...
中央三井信託銀、住宅金融支援機構と提携した高齢者リフォーム融資
2009年09月28日 |
中央三井信託銀行は28日、10月から住宅金融支援機構によるリバースモーゲージ(死亡型一括償還型融資)に対する融資保険制度を活用した高齢者向けリフォームローンの取...
住宅瑕疵責任保険申し込み件数、8月末までに33万5305戸
国土交通省は25日、8月末までの住宅瑕疵担保責任保険の申し込み状況を公表した。それによると、昨年6月からの累計で 33万5305戸の申し込みがあった。このうち、...
住生活月間功労者に国交大臣表彰
国土交通省は24日、「第21回住生活月間功労者表彰」の受賞者を発表した。国交大臣表彰では個人、団体含め22件が選ばれた。また、住宅局長表彰では、ポラテック情報開...
6番目の国交省指定保険法人に「たてもの株式会社」、10月1日から業務開始
2009年09月23日 |
国土交通省は、17日付けで新たな住宅瑕疵担保責任保険法人として「たてもの株式会社」(本社=東京都港区虎ノ門1-22-12)を指定した。保険法人としては6社目。保...
8月の長期優良住宅認定は4569戸、国交省が公表
国土交通省が15日に発表した長期優良住宅等建築計画の認定状況によると、8月の長期優良住宅の戸数は4569戸となった。このうち戸建てが4547戸、共同住宅等が22...