契約社員募集中

キーワード: ZEH

大手企業の2018年度ZEH実績率、積水ハウス3年連続首位=セキスイハイムは目標から18ポイント増

大手ハウスメーカーなどを含む戸建住宅会社の2018年度におけるネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)の実績率がまとまった。 一般社団法人環境共創イニシ...

建産協、道浦新会長体制に=IoT住宅、研究部会から〝部会〟へ

道浦会長 一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会(東京都中央区)は13日、東京で定時総会と懇親会を開催し、懇親会参加者に新たな役員体制と2019年度の注力事業の説明を行っ...

ZEH実績「ゼロ」の背景、〝予算〟と〝補助事業の使いにくさ〟指摘=登録ビルダー工務店

ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)の普及が踊り場を迎えている。 ZEHビルダー登録制度をみる限り、ここ数年でZEHの建築実績を〝積み上げ続ける事業...

積水化学住宅C=18年度ZEH供給率73%に、大躍進の背景に「仕様標準化」

積水化学工業住宅カンパニー(神吉利幸プレジデント)は16日、2018年度の新築戸建住宅のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の供給率が73%(北海道を除く...

ポラスグループ・グローバルホーム「ハスカーサ」が高断熱性能やZEHに注力

健康住宅に注力 ポラスグループのグローバルホーム(埼玉県越谷市、中内晃次郎代表)は、「健康で持続可能で環境に配慮した家をつくる」というコンセプトの注文住宅ブランド「HaScas...

クリエイト礼文が新ブランドの展示場=山形市と東根市で開設、今後、FC加盟店に展開へ

スマートユニテの外観 クリエイト礼文(山形県山形市、大場一夫社長)は13日、同社のマルチブランド戦略により展開する新ブランド「スマートユニテ」に続いて「ZEH50」のモデルハウスを平...

経済産業省・資源エネルギー庁と環境省がZEH説明会、ZEH+Rは性能比較せず抽選=初の取り組みに予約方式導入

経済産業省・資源エネルギー庁と環境省は、両省が取り組むZEH補助事業の具体的な要件・要項を固め、全国で公募説明会を展開している。 ZEHの補助を受けたこと...

ZEH協と旭ファイバーグラスが初心者向け勉強会

ZEH協議会は、旭ファイバーグラスと連携し、ZEH初心者向けの勉強会を開催する。 ZEHに関心がありながら実績のないビルダーのZEH市場参入を促す。勉強会...

積水ハウス、国内初の全住戸ZEHの分譲マンション=名古屋で竣工

屋上に敷き詰められたPV 積水ハウス(大阪市北区、仲井嘉浩社長)は、全12戸が戸建住宅のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の定義を満たす分譲マンション「グランドメゾン覚王山菊坂町...

ZEH集合住宅で仕様の指針を策定、20階建て以下、環境省が普及図る

マンションなど集合住宅のZEH支援に対して2019年度からは20階建てまでが環境省で、21階建て以上が経済産業省資源エネルギー庁で取り組むこととなった。 ...

クリエイト礼文のユニテハウスFCがコンベンション開催=マルチブランド化を目指す

パネルディスカッションのようす クリエイト礼文(山形県山形市、大場一夫社長)は2月26日、同社ブランドの「ユニテハウス」のフランチャイズ(FC)による全国大会「ユニテFCコンベンション2019...

ZEH+レジリエンス強化型に補助最大215万円、経済産業省・資源エネルギー庁

経済産業省・資源エネルギー庁は2019年度の新事業で、停電時のレジリエンスを強化するZEH+(ゼッチ・プラス)の建築に、1戸あたり最大で215万円を補助する。 ...

東京都、独自基準を設定しエコ住宅に補助金、新築戸建て1戸70万円、蓄電池にキロワット10万円

東京都環境局は、環境性能の高い住宅の建築を支援する事業を2019年度から開始する。 対象は新築戸建住宅と新築の集合住宅。国はZEH化に対して補助を行っ...

環境省予算、ZEH支援に14%増の97億円を計上

環境省は、来年度予算案にZEH支援として前年度の85億円を14%上回る97億円を計上した。制度は概ね今年度の仕組みを踏襲するが、今年度支援した戸建住宅7千戸を...

経産省資源エネ庁予算、レジリエンスZEH+で補助額を引き上げ

経済産業省資源エネルギー庁は2019年度予算で、新たにレジリエンス強化型ZEH+(ゼッチプラス)支援に乗り出す。18年度に設定したZEH+(ゼッチプラス)に加...

ZEHビルダー評価「星5つ」401社、旭化成H、積水H、ミサワHなど

経済産業省資源エネルギー庁と環境省のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)支援事業および普及事業で、ZEHビルダー/プランナー制度において★5つとなったの...

ZEH、体制整備は進むも、実績ゼロビルダーが過半

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)ビルダー/プランナーの6割近くが、現在も実績がゼロであることがわかった。 経済産業省資源エネルギー庁が11月...

環境省ZEH、補助の手続き見直し、初ビルダーでも使いやす

来年度に実施される環境省のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)化促進事業では、初めて補助制度の利用するビルダーの申請を増やすため、手続きを柔軟にするとい...

ZEH賃貸続々、創エネ分を入居者還元や災害対応に

賃貸住宅でもZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)仕様の商品が充実してきた。 高い断熱性能で快適性を高め、太陽光発電システム(PV)による光熱費削...

積水ハウスリフォーム、生活空間だけ断熱=部分改修でZEH並に

積水ハウスグループの積水ハウスリフォーム3社(東日本・中日本・西日本)は、積水ハウスの住宅所有者向けに、部分断熱リフォーム「いどころ暖熱」の提案を12月から本...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)