記事の分類: イベント

ミラノサローネ、部品企業が多数出展

4月8日から13日の6日間、イタリア・ミラノに隣接するロー市を中心に開催される世界最大級のデザイン見本市「ミラノサローネ国際家具見本市」に、日本の住宅部品関連...

住まいの環境デザイン・アワード、シンポを開催

東京ガスは「住まいの環境デザイン・アワード2014」(共催=大阪ガス、西部ガス、一般財団法人ベターリビング)のシンポジウムを開催。グランプリを受賞した鈴木亜生...

エネマネハウス2014、東大の提案住宅が最優秀賞に

1月29日から31日まで開催された「エネマネハウス2014」で、積水ハウスなどが建築協力を行った東京大学コンソーシアムの提案住宅『CITY ECOX』が最優秀...

木材利用ポイントPRで乃木坂46が薪ストーブ火入れ式、申請累計は65億円相当

木材利用ポイント事務局は27日、農林水産省内で林農水大臣と木材利用ポイントPR大使の乃木坂46による「薪ストーブ火入れ式」を報道機関に公開した。 木材...

省エネ大賞、経産大臣賞に大和ハウス、TOTOとリンナイも同賞受賞

一般財団法人省エネルギーセンターは、「平成25年度省エネ大賞」として、146件の応募の中から、省エネ事例部門で25件、製品・ビジネスモデル部門で25件の計50...

インテリア協会=2つのコンペの表彰式を開催、経済産業大臣賞など表彰

公益社団法人インテリア産業協会は、「住まいのインテリアコーディネーションコンテスト」(住まいコンペ)と「キッチン空間アイデアコンテスト」(キッチンコンペ)の表...

国交省が長期優良住宅化リフォーム施策を説明、木耐協第16回全国大会で伊藤住宅生産課長が

日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協、小野秀男理事長)が16日に行った第16回全国大会に国土交通省住宅局の伊藤明子住宅生産課長が招かれ、「消費税増税とリ...

振興財団など3団体、まちなみコンクール開催、国交大臣賞に「木綿街道」

一般財団法人住宅生産振興財団など3団体は、第9回「住まいのまちなみコンクール」を開催し、国土交通大臣賞として「木綿街道」をはじめ、受賞5地区を選んだ。 同...

都市住宅学会設立20周年業績賞に2件、東北大で表彰

公益社団法人都市住宅学会は11月28日、20周年を記念して都市再生機構の「東雲キャナルコートにおけるタウンマネジメントの展開」など2件を2013年都市住宅学会...

エコプロダクツ大賞、国交大臣賞ほか部門各賞が決定

国土交通省や経済産業省など6省の後援による第10回エコプロダクツ大賞の結果が11月29日に公表された。 環境負担の軽減を目的とした製品を対象とするエコプロ...

クリナップ=料理アカデミーウェブ分校に新コンテンツ、発酵食品の不思議な世界

クリナップは、2012年3月に開設したウェブサイト「キッチンから笑顔をつくる料理アカデミー・ウェブ分校」に、新たな講義内容を追加した。 新しく追加した...

トレンドウォッチ=「世界トイレの日」にLIXILが協力、日本ユニセフ協会が昭和記念公園に「見えないトイレ」を展示

――トイレが使えない人が最も多い国はどこ? 日本ユニセフ協会は、11月19日の「世界トイレの日(World Toilet Day)」に合わせて、東京都立川...

「SMART MOBILITY CITY 2013」=住宅や通信などとつながるクルマ社会をテーマに、積水ハウス、トヨタホームが出展

日本自動車工業会は、東京モーターショーと同時に「SMART MOBILITY CITY 2013」を12月1日まで東京ビックサイトで開催している。 住宅や...

TOTO=ネオレスト発売20周年記念、関連イベントでデザインの変遷を紹介

TOTOは、ウォシュレット一体形便器「ネオレスト」の発売20周年を記念して、4組のクリエイターとコラボレーションした展示物「NEOREST×4CREATORS...

JBN5周年全国大会in広島、大工競技大会や福田元首相の基調講演

一般社団法人ジャパン・ビルダーズ・ネットワーク(JBN、青木宏之会長)は13日から3日間、広島で設立5周年全国大会を行った。 参加者は約700人。大会を通...

住友林業が「住まい博」発祥の地で1ヵ月の長期開催、「サーカス」ヒントに

住友林業が、住まいづくりを総合的に体感できる体感型博覧会と位置づける『住まい博』。 1998年の大阪から始まった同社の一大イベントが、15年の時を経て再び...

住木センター、木軸住宅の許容応力度セミナーを来年3月に開催

公益財団法人日本住宅・木材技術センターは2014年3月18日から2日間、東京都・江東区の同センター会議室で「木造軸組工法住宅の許容応力度設計セミナー」を開催す...

環境共棲住宅・地球の会パネルディスカッション「工務店の未来は地元にある」㊦ 周辺事業や新領域に着手、リノベやBtoBなど

戸建住宅産業の花形とも言える「新築」の需要は、将来的な減少が見込まれている。そうした未来を見据える事業者たちは、その目減り分を補った上で更に業容を拡大する策と...

ミサワホームの新構法「FWS」、新設Gマーク特別賞に

ミサワホームの新構法「FWS(フューチャー・ウッド・システム)」が、2013年度グッドデザイン賞特別賞の『グッドデザイン・未来づくりデザイン賞(経済産業省商務...

NPO建築技術支援協会、木構造のWEBセミナーを開始=専門家による講義を配信

NPO建築技術支援協会(サーツ、和田章・松村秀一代表理事)は5日、「木質構造建築設計者育成 webセミナー2013」の第1クール(セミナー1~3)を開講した。...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)