キーワード: 国土交通省
建築基準法見直し、先週から全国の設計施工者などヒアリング
2009年10月19日 |
国土交通省が検討している建築基準法改正について、一般からの意見募集を行う方針を明らかにした。見直しに当たっては、前原国交相が①迅速化②簡素化③厳罰化--の3つの...
9月の長期優良住宅認定は5822戸、戸建てが大半続く
国土交通省が15日に発表した長期優良住宅等建築計画の認定状況によると、9月の長期優良住宅の戸数は5822戸となり、前月よりも1252戸増加した。内訳をみると、戸...
国交省予算概算要求は住宅ストック重視鮮明、長期優良住宅への支援やフラット35拡充策は継続へ
2009年10月15日 |
国土交通省は15日、鳩山政権下での2010年度予算概算要求を公表した。公共事業を縮小し、全体では6兆1943億円と、前年度比で3%減少。このうち住宅政策は、民主...
フラット35拡充戸数の縮小、来年度予算で配慮も
2009年10月13日 |
国土交通省は13日午前、副大臣の主催で与党議員の意見を政策に反映する「政策会議」を開催した。議題としては、八ツ場ダム・川辺川ダムの建設中止やJAL経営再建などに...
国交省の補正予算停止、フラット35拡充は6万戸程度に縮小
2009年10月09日 |
国土交通省は9日、今年度の補正予算額2兆3321億円のうち、39・3%に当たる9170億円の執行停止を発表した。住宅関係では、住宅金融支援機構の「フラット35」...
8月の住宅着工が前年比38・5%減、年換算70万戸割れに低迷
国土交通省が30日発表した2009年8月の新設住宅着工戸数は、前年同月比38・3%減の5万9749戸で、9ヵ月連続して減少した。持ち家と貸家、分譲住宅のそれぞれ...
住宅瑕疵責任保険申し込み件数、8月末までに33万5305戸
国土交通省は25日、8月末までの住宅瑕疵担保責任保険の申し込み状況を公表した。それによると、昨年6月からの累計で 33万5305戸の申し込みがあった。このうち、...
住生活月間功労者に国交大臣表彰
国土交通省は24日、「第21回住生活月間功労者表彰」の受賞者を発表した。国交大臣表彰では個人、団体含め22件が選ばれた。また、住宅局長表彰では、ポラテック情報開...
6番目の国交省指定保険法人に「たてもの株式会社」、10月1日から業務開始
2009年09月23日 |
国土交通省は、17日付けで新たな住宅瑕疵担保責任保険法人として「たてもの株式会社」(本社=東京都港区虎ノ門1-22-12)を指定した。保険法人としては6社目。保...
8月の長期優良住宅認定は4569戸、国交省が公表
国土交通省が15日に発表した長期優良住宅等建築計画の認定状況によると、8月の長期優良住宅の戸数は4569戸となった。このうち戸建てが4547戸、共同住宅等が22...