キーワード: 国土交通省
住宅エコポイント、新築は8日着工分から対象に
2009年12月15日 |
国土交通省は15日、補正予算案に盛り込まれた住宅エコポイントの対象となる新築住宅について、当初来年1月1日以降の着工としていたが、着工の先送りを未然に防止するた...
家賃保証会社登録や悪質な督促規制する法案、来年の国会へ提出
2009年12月14日 |
国土交通省は、来年の通常国会で家賃保証会社の登録制度や悪質な家賃督促行為を規制する法案を提出する方針だ。馬淵副大臣が記者会見で明らかにしたもので、「来年の通常国...
住宅エコポイント、次世代省エネ以上の新築に30万円相当付与へ
2009年12月09日 |
政府の緊急経済対策に盛り込まれた住宅エコポイントについて、国土交通省は、対象となる新築住宅に30万円相当のポイントを付与する方針だ。来年1月1日以降に着工し、補...
国交省の成長戦略会議、住宅都市分科会を新たに設置
2009年12月08日 |
国土交通省は7日、成長戦略会議を開き、重点分野として住宅・都市分野を加えた。これまで観光など4つの重点分野について、成長施策を議論してきたが住宅・都市分野も議論...
緊急経済対策で、住宅エコポイント、フラット35の金利優遇に5千億円
2009年12月08日 |
政府は8日の閣議で、「明日の安心と成長のための緊急経済対策」をまとめた。住宅分野としては、住宅版エコポイント制度の創設に1千億円、フラット35の金利優遇を0・3...
住宅エコポイントで性能表示など活用検討、年内に制度の大枠まとめ
2009年11月25日 |
政府の経済対策検討チームが今月中のとりまとめ作業を進めている第二次補正予算案で、住宅版エコポイント制度の創設を検討している。これを受けて国土交通省は、経済産業省...
住宅エコポイント、開口部、壁・屋根、設備が主な対象に
2009年11月25日 |
住宅エコポイントの対象となる省エネ工事について、国土交通省は開口部と壁・屋根、設備が主なものととした。馬淵国交副大臣は、設備については既存のエコポイント制度を活...
住宅エコポイント制度、国交省が具体化検討
2009年11月19日 |
国土交通省は、20日にとりまとめる予定の経済対策に盛り込まれる住宅エコポイント制度について、住宅局で具体化の検討に入った。長安大臣政務官が明らかにしたもの。三日...
三菱地所が省CO2認定の分譲マンション
2009年11月18日 |
三菱地所は、外断熱工法や太陽熱利用給湯システムなど、省CO2技術を採用した分譲マンション「吉祥寺エコマンション」(東京都武蔵野市中町)建設に着手した。一般的なマ...
10月の長期優良住宅認定は7274戸、戸建てがほとんど
国土交通省が17日に発表した長期優良住宅等建築計画の認定状況によると、10月の長期優良住宅の戸数は7274戸となり、前月よりも1450戸増加した。内訳をみると、...
全建連の既存改修先導的モデル、既存住宅性能表示制度を活用
2009年11月12日 |
(社)全国中小建築工事業団体連合会(全建連、青木宏之会長)は12日、東京ビッグサイトで講演会「地域工務店これから(工務店サポートセンターの役割)」を行った。講演...