キーワード: 基準

政府の事業仕分け、都市機構の都市再生事業や賃貸事業など「縮減」

政府の行政刷新会議は26日、都市再生機構の都市再生事業、賃貸事業、関係法人との取引について、事業仕分けを行った。都市再生事業については、同機構が手がける基準を...

イン産協、IC資格試験の受験ガイド作成

社団法人インテリア産業協会は、第28回インテリアコーディネーター資格試験を開催する。第1次試験は10月10日、第2次試験は12月12日に行う。受験願書申請期間...

国交省と経産省、新築住宅の省エネ義務化へ検討会

国土交通省と経済産業省は、新築住宅を100%省エネ化するため、将来的な省エネ基準義務化に向けた検討を開始する。義務化の前提として、新築住宅における1~2割程度...

国交省、リフォーム保険や履歴情報整備する宅建業者やリフォーム工事業者へ補助

国土交通省は14日、既存住宅売買やリフォーム工事実施時に、リフォーム瑕疵保険への加入、履歴情報の登録・蓄積を行う宅建業者やリフォーム業者に対して、その費用を補...

引渡後対象の住宅瑕疵保険、来年3月まで取り扱い認める

国土交通省は、住宅瑕疵担保保険について着工後に加入できる保険の取り扱いを1年間延長するとともに、住宅の引き渡し後に加入できる保険の取り扱いを来年3月末まで認め...

大建工業、床材関連組織でPEFC認証取得

大建工業は、DAIKENグループの床材関連組織(内装材事業部、直需部、海外営業部、三重ダイケン、セトウチ化工、大建工業〈寧波〉有限公司)でPEFC―CoC認証...

フクビ化学工業、裁断くずを再利用した床下断熱材を発売

フクビ化学工業は4月1日、産業廃棄古紙を再利用した床下断熱材「フクフォームEco」を発売する。次世代省エネ基準(Ⅲ地域以南)を満たしており、住宅エコポイントに...

ファーストロジック・住宅版エコポイント対応物件の取り扱いを開始

ファーストロジックは、住宅版エコポイント対応物件の取り扱いを開始した。同社が運営する住宅物件の逆オークションサイト「住宅の楽待」の一環として、昨年末に住宅エコ...

国交省の建築基準法見直し、今夏メドにとりまとめ

国土交通省は8日夕方、「建築基準法の見直しに関する検討会」(座長=深尾精一首都大学東京教授)の初会合を開いた。個々の建物について規制する単体規制の見直しを中心...

ミカド、スポンサー付かず全事業を停止

帝国データバンクによると、2009年12月24日に大阪地裁へ民事再生法の適用を申請したミカド(本社=大阪市北区、髙田幸治社長)は4日、同地裁により再生手続廃止...

トヨタホーム東京とソニー銀が提携住宅ローン

トヨタホーム東京とソニー銀行は、提携住宅ローン「トヨタホーム東京提携住宅ローン」の取り扱いを開始した。トヨタホーム東京が販売する新築物件購入者を対象に、ソニ...

建築基準法見直し検討会、8日に初会合

国土交通省は8日、「建築基準法の見直しに関する検討会」(座長=深尾精一首都大学東京教授)の初会合を開く。検討会では、一定規模の建築物の構造計算を再計算する構造...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)