キーワード: リフォーム

高齢者や介護施設向けに浴室ユニット相次ぐ

高齢者や介護・自立支援施設向け浴室ユニットの商品化が相次ぐ。積水化学工業子会社の積水ホームテクノは1日、『wells(ウェルス)システムバスKGSシリーズ』を...

2016年度予算概算要求、空き家対策に20億円

国土交通省は8月27日、2016年度予算概算要求を公表した。概算要求の規模は「新しい日本のための優先課題推進枠(優先枠)」1兆4187億円を含む前年度比15%...

国交省、2016年度税制改正要望を公表

国土交通省が27日に公表した2016年度税制改正要望は、住宅関係では空き家の発生抑制を目的に、旧耐震基準で建築された居住用家屋に対し、相続後一定期間内に耐震リ...

LIXIL藤森社長、ストックビジネス強化

LIXILグループの藤森義明社長は、ストックビジネス強化に取り組む方針を明らかにした。2015年度第1四半期(15年4月~6月)で、住宅事業を軸とする「ハウジ...

LIXILグループ、15年度上半期業績を上方修正

LIXILグループは、2015年度第1四半期(15年4月~6月)連結決算の増収増益を受けて、同上半期の業績の上方修正を行った。国内市場におけるリフォーム事業や...

長期優良住宅化リフォーム推進事業、通年申請タイプ募集

国土交通省はこのほど、2015年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の通年申請タイプの申請受け付けを開始した。通年申請タイプは、これまでに同事業を利用したこ...

不動産流通推進センター、戸建て耐用年数最長100年に査定マニュアル改訂

公益社団法人不動産流通推進センターは7月31日、「既存住宅価格査定マニュアル(戸建住宅・住宅地・マンション)」を改訂し公表した。同マニュアルの中で特に「戸建住...

中古住宅・リフォームに新潮流=新たな住宅政策、既存ストック活用が軸

国土交通省は現在、2016年3月に予定する住生活基本計画(全国計画)の見直しに向けた議論を重ねており、既存住宅ストックの活用を軸に新たな住宅政策を打ち出す方針...

中古住宅・リフォームに新潮流=住宅部品ショールームアドバイザー、最後は〝人〟がカギ

住宅設備・建材など住宅部品企業にとって、新築需要の先細りが見込まれる中で、リフォーム需要への対応が生命線の一つとなりつつある。顧客接点の最前線であるショールー...

中古住宅・リフォームに新潮流=ユーザーに選ばれるリフォーム事業者に向け、日本住宅リフォーム産業協会が独自研修制度

日本住宅リフォーム産業協会(ジェルコ、中山信義会長)が事業活動を活発化させている。昨年12月に国土交通省の住宅リフォーム事業者団体登録制度に登録し国の「お墨付...

中古住宅・リフォームに新潮流=大手住宅企業リフォームの幅広げる、ネット通販やエネルギー自給自足化など、定額型か提案型か対応分かれる

リフォームには、大きく定額パッケージ型と提案型の2種類がある。大手ハウスメーカーが注力しているのは提案型。特に豊富な情報を持っている既存顧客に対して、適切なタ...

空き家を高齢者住宅などへの改修に補助

国土交通省は10日、高齢者・障害者・子育て世帯など住宅確保要配慮者の居住の安定確保を図る「住宅確保要配慮者あんしん居住推進事業」の募集を開始した。同事業は今年...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)