キーワード: 省エネ基準
新日軽、断熱性能の高い和風・洋風の引き戸を発売
2010年07月05日
新日軽は1日、次世代省エネ基準Ⅲ地域以南(K3仕様)に対応する断熱引戸を発売した。伝統・現代和風住宅からモダン・洋風住宅まで幅広く対応するデザイン・カラーの洋...
大和ハウス、20年度にエネルギー自給住宅開発へ
2010年06月23日
大和ハウス工業は23日、新たに「Smart xevo Eco Project(スマート・ジーヴォ・エコ・プロジェクト」をスタートさせたと発表した。
202...
国交省など3省、低炭素社会に向けた住まい・住まい方推進会議の初会合
2010年06月03日
国土交通省、経済産業省、環境省は3日朝、「低炭素社会に向けた住まいと住まい方推進会議」(委員長=茅陽一(財)地球環境産業技術研究機構副理事長兼研究所長)の初会...
FP社と積水化学、高性能な壁・床断熱パネルを発売
2010年05月20日
ニチハの100%子会社のFPコーポレーションは20日、積水化学工業と共同開発した住宅向けの高性能な壁・床用断熱パネル「ix(イクス)パネル」を発売した。
...
建築研究所の事業仕分け、「縮減」判定も6月の独法抜本改革で再度議論
2010年04月27日
政府の行政刷新会議は27日、独立行政法人建築研究所に対する事業仕分けを行った。建築基準や住宅・建築物の省エネ基準などの作成・改定について、国の機関である国土技...
国交省と経産省、新築住宅の省エネ義務化へ検討会
2010年04月19日
国土交通省と経済産業省は、新築住宅を100%省エネ化するため、将来的な省エネ基準義務化に向けた検討を開始する。義務化の前提として、新築住宅における1~2割程度...
フクビ化学工業、裁断くずを再利用した床下断熱材を発売
2010年03月26日
フクビ化学工業は4月1日、産業廃棄古紙を再利用した床下断熱材「フクフォームEco」を発売する。次世代省エネ基準(Ⅲ地域以南)を満たしており、住宅エコポイントに...
パッシブハウスの国内普及を目指すパッシブハウス・ジャパンが設立
2010年02月19日
ドイツのパッシブハウス研究所と連携して日本の建築物の省エネ性能強化、パッシブハウスの国内普及を目指す一般社団法人パッシブハウス・ジャパンが2月1日に設立された...
住友林業、住宅エコポイント対象の賃貸住宅発売
2010年01月30日
住友林業は、環境配慮型企画賃貸住宅『BF-Maison』を28日から発売した。オリジナルの木質梁勝ちラーメン構造「ビッグフレーム(BF)構法」を初採用し、7タ...
東京都、19日から新宿の都有地で太陽エネルギー利用住宅の展示場
2009年09月03日
東京都は、19日から都有地の有効活用するため、都の施策と連動した住宅展示場をオープンする。場所は、新宿区西新宿4丁目の都営角筈アパートの敷地6080平方㍍で、1...
次世代省エネ躯体と高効率設備で「総合省エネ基準」を達成
2009年08月28日
総合省エネ基準達成は、次世代省エネの躯体に高効率な設備・機器の組み合わせ――。住宅金融支援機構は8月25日、東京でセミナー「住宅省エネラベリング制度と省エネ基準...
木住協会員、次世代省エネ建築が42・6%
2009年08月20日
(社)日本木造住宅産業協会(矢野龍会長)がこのほどまとめた「2008年度 木住協自主統計調査」によると、昨年度に会員企業が建築した全住宅に占める、同次世代省エネ...