キーワード: 省エネ基準
非住宅の省エネ表示は4月下旬から、13年省エネ基準に対応
2014年03月26日 |
国土交通省は、2013年省エネ基準に対応した新築・既存の非住宅建築物に対する評価制度を4月下旬にもスタートする意向を示した。
評価制度は、省エネ性能を星の...
日本ERI、「家の燃費」評価料引き下げ
2014年03月13日 |
日本ERIは、一般社団法人日本エネルギーパス協会との業務提携に基づく、「エネルギーパス」第三者認証業務の併願審査の料金体系の改定を行った。
2月25日付で...
国交省が新環境行動指針で骨格案を提示
2013年11月19日 |
国土交通省の社会資本整備審議会環境部会・交通政策審議会交通体系分科会環境部会合同会議は6日、新たな環境行動計画の骨格案を示した。
民主党政権下で策定された...
新昭和、2×4フルパネル導入で記念商品=現場工程の省略で品質安定と短工期
2013年10月28日 |
新昭和(本社=千葉県君津市、松田芳彦社長)は2×4フルパネルの導入を記念したウイザースホームブランドの新商品「スタイル・プロデュース」を12月末までの期間限定...
住宅の新たな省エネ基準に10月から変更、”燃費”計算し評価、15年3月末まで次世代省エネ併用
2013年09月18日 |
10月1日から住宅に関する省エネルギー基準が変更される。最も大きな変更点は、省エネ性能を断熱性のみを評価する現行基準から、断熱に加え給湯や照明設備なども総合的...
住宅性能表示見直し案で新たな省エネ基準や液状化情報提供などに対応、9月に意見募集を実施
2013年08月29日 |
社会資本整備審議会建築分科会(分科会長=久保哲夫東大名誉教授)は20日、住宅性能表示制度の見直しについて議論した。10月から住宅の新たな省エネ基準(2013年...
福井コンピュータアーキテクト、地域工務店向けに情報サイト「タテコミ」を開設=補助事業情報や支援ツールを提供
2013年07月30日 |
福井コンピュータグループの福井コンピュータアーキテクト(本社=福井県坂井市、林治克社長)は、地域の建材店などのグループ・団体の構成会員の利用を想定した情報コミ...
住宅性能表示で温熱環境に一次エネ等級を追加、省エネ基準改正受け見直しへ
2013年07月18日 |
国土交通省は、住宅における省エネ基準改正に伴い、住宅性能表示制度を見直す。具体的には、現行の温熱環境の「省エネルギー対策等級」を「断熱等性能等級」に変更すると...