キーワード: 住宅金融支援機構

10年度のフラット35申し込み倍増で2年連続増、3月単月は震災の影響みられず

住宅金融支援機構は15日、2010年度における最長35年の長期固定住宅ローン「フラット35」の申込み件数が前年度比114・1%増の17万4968戸になったと発...

フラット35S申し込み戸数が初の10万戸超、申請全体は12万44戸

一定の住宅に対して、10年間1%金利を引き下げる住宅ローン「フラット35S」の申し込み件数が今年度、単年度として10万戸を初めて超えた。 住宅金融支援機構...

独法見直しで基本方針、支援機構の住宅融資保険など民間代替後「廃止」

政府の行政刷新会議(議長=菅直人首相)は11月26日、独立行政法人の事務・事業の見直しの基本方針を決定した。全独立行政法人の事業・組織について廃止、不要資産の...

住生活月間フォーラム「既存住宅流通・リフォーム市場の活性化」(1)

既存住宅流通・リフォーム市場の活性化には何が必要か――。 独立行政法人住宅金融支援機構すまい・るホールで10月26日、住生活月間フォーラム「既存住宅流通・...

アプラスフィナンシャル、住宅ローンのつなぎ融資展開を拡大

新生銀行グループのアプラスフィナンシャルは、住宅ローンが実行されるまでの間に必要な土地購入代金や住宅建築費用の中間資金に利用する「住宅つなぎローン(アプラスブ...

フラット35申込み件数、第2四半期は2・3倍に

住宅金融支援機構は14日、2010年度第2四半期(7~9月)の提携長期固定住宅ローン「フラット35」の件数を発表した。それによると、申請件数が前年同期比136...

9月のフラット35金利、20年タイプで1・87%と旧公庫融資含め最低に

住宅金融支援機構は2日、9月における民間との提携住宅ローン「フラット35」の融資金利を公表した。それによると、最低融資金利が20年以下で1・870%、 21年...

フラット35Sの金利引き下げや住宅エコポイント延長、来年度予算概算要求へ

民主党は18日、参院議員会館内で国土交通部門会議を開き、国土交通省の来年度予算概算要求に盛り込む内容について議論した。 概算要求の主要項目のうち、成長戦略...

7月のフラット35申込み状況、5ヵ月連続で1万戸超に

住宅金融支援機構がまとめた7月の長期固定住宅ローン「フラット35」の申込み状況(速報版)によると、前年同月比108・4%増の1万4443戸と大幅に増え、5ヵ月...

8月のフラット35、4ヵ月連続で金利低下

住宅金融支援機構は3日、民間との提携住宅ローン「フラット35」における8月の融資金利を公表した。それによると、最低融資金利が20年以下で2・020%、 21年...

6月のフラット35申込み件数、1万4226戸で過去最高に

住宅金融支援機構の提携住宅ローン「フラット35」の申込み件数が4ヵ月連続で1万戸を超えた。同機構によると、6月のフラット35の申請件数は、速報ベースで買取型で...

7月のフラット35融資金利、3ヵ月連続で低下し最低金利を更新

住宅金融支援機構は2日、民間との提携住宅ローン「フラット35」における7月の融資金利を公表した。それによると、最低融資金利が20年以下で2・100%、 21年...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)