キーワード: 住宅金融支援機構

6月のフラット35融資金利、最低水準を更新

住宅金融支援機構は2日、民間との提携住宅ローン「フラット35」における6月の融資金利を公表した。それによると、最低融資金利が20年以下で2・200%、 21年...

政府の事業仕分け、都市機構の都市再生事業や賃貸事業など「縮減」

政府の行政刷新会議は26日、都市再生機構の都市再生事業、賃貸事業、関係法人との取引について、事業仕分けを行った。都市再生事業については、同機構が手がける基準を...

都市機構、住宅金融機構、建研が23日からの事業仕分け対象に

政府は、23日と26日から28日までの4日間、47独立行政法人、151事業を対象に事業仕分けを行う。国土交通省関係は、9法人28事業で住宅金融支援機構や都市再...

4月のフラット35融資金利、2ヵ月ぶりに上昇

住宅金融支援機構は2日、民間との提携住宅ローン「フラット35」における4月の融資金利を公表した。それによると、最低融資金利が20年以下で2・410%、 21年...

2月の「フラット35」申込み件数2倍以上に、1%金利引き下げ影響

住宅金融支援機構は、2月の「フラット35」の申し込み状況(速報ベース)をまとめた。それによると、前年同月比133・7%増の8679戸と大幅に増加した。前月より...

3月のフラット35、2ヵ月ぶりに融資金利が低下

住宅金融支援機構は、民間との提携住宅ローン「フラット35」における3月の融資金利を公表した。それによると、最低融資金利が20年以下で2・340%、 21年以上...

2月の「フラット35」最低融資金利、3ヵ月ぶりに上昇

住宅金融支援機構は2日、民間との提携住宅ローン「フラット35」における2月の融資金利を公表した。それによると、最低融資金利が20年以下で2・390%、 21年...

フラット35S、2月15日以降の融資から1%金利引き下げ

住宅金融支援機構は28日、住宅ローン「フラット35S」について、2月15日以降の融資分から金利引き下げ幅を1%にすると発表した。「フラット35S」は、耐震性や...

住宅エコポイントやフラット35Sの1%引き下げ盛り込んだ2次補正予算が成立

緊急経済対策を盛り込んだ第2次補正予算は、28日夕方の参議院本会議で可決、成立した。これにより、住宅版エコポイント制度の創設や住宅金融支援機構の住宅ローン「フ...

フラット35、1月は今年度最低の融資金利を更新

住宅金融支援機構は5日、民間との提携住宅ローン「フラット35」における1月の融資金利を公表した。 それによると、最低融資金利が20年以下で2・350%、 ...

特別のつなぎ融資で、フラット35S金利1%引き下げの利用可能に

住宅金融支援機構は24日、緊急経済対策で盛り込まれた「フラット35S」の金利引き下げ幅を0・3%から1・0%に拡大することへの対応を公表した。1%引き下げが適用...

住宅ローン返済を自宅賃貸で、住宅金融支援機構が来年1月中旬から要件緩和

住宅金融支援機構は、来年1月中旬をメドに住宅ローンの返済が困難になった場合に、賃貸した自宅の家賃収入により返済する 制度の要件を緩和する。従来は、転勤や転職など...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)