記事の分類: 着工・統計・調査
30~40歳代の住宅購入意識、14年の住宅ローン金利上昇を7割が予測、住宅買い時当面続く、住信SBIネット銀調べ
住信SBIネット銀行は10日、10年以内に住宅を購入する計画がある30~40歳代を対象した「住宅購入に関する消費者意識調査」の結果を公表した。
それによる...
空き家所有者の賃貸意向、物件返却や改修負担に不安、賃貸利用意向者の入居後利用負担容認は半数に
2013年12月13日 |
(株)価値総合研究所は、11月末に行った空き家所有者、賃貸への住み替えを希望している空き家利用意向者を対象にしたアンケート調査結果(速報版)をまとめた。
...
戸建住宅大手、受注増後の職人不足対応で、平準化への取り組み強める
好調に推移した上期受注の影響で、住宅業界には職人不足への懸念が広がっている。これを受けて、住宅産業新聞は戸建住宅大手メーカー8社へのヒアリングを行った。
...
多世帯住宅検討者の15%が3階建て以上、リクルート住まいCが13年注文住宅動向・トレンド調査
リクルート住まいカンパニーはこのほど、2013年注文住宅動向・トレンド調査の結果を公表した。それによると、2世帯以上が住む多世帯住宅の検討者のうち3階建て以上...
9月末の市街地価格指数、全国住宅地の下落率縮小、三大都市圏の最高価格地が5年半ぶりすべて上昇
一般財団法人日本不動産研究所は11月27日、2013年9月末時点の市街地価格指数を公表した。
それによると、2000年3月末を100とした地価指数は、5年...
新設住宅13年10月、14ヵ月連続で増加、年率換算も100万戸に
国土交通省が発表した2013年10月の新設住宅着工戸数は、前年同月比7・1%増の9万226戸で、14ヵ月連続して増加した。
分譲住宅が6ヵ月ぶりのマイナス...
13年第3四半期の高度利用地区調査、住宅系8割で地価上昇
国土交通省は26日、四半期ごとの主要都市の高度利用地地価動向報告(地価LOOKレポート)を公表し、2013年第3四半期(7月1日~10月1日)の地価動向で全体...
住宅購入費、妻の半分以上が支出、支出額平均425・5万円=妻から見た住まい購入意識調査
2013年11月22日 |
住宅購入費用を支出した妻は半分以上で、平均金額は425・5万円に――。
ベネッセコーポレーションとリクルート住まいカンパニーはこのほど、「妻から見た住まい...
2013年度受注計画、戸建て大手5社が上方修正、下期不透明で「小幅」に、消費税後読めぬ動向も
2013年度通期の受注計画の上方修正が相次ぐ。
住宅産業新聞社が、各社の第2四半期決算を基に集計した結果で、二ケタアップとなった上半期の各社の受注実績を受...
分譲戸建て販売業況指数、10-12月期は横ばい、年度契約二ケタ増
一般財団法人建設物価調査会は7日、2013年9月時点の住宅(販売用不動産)投資動向調査の結果を公表した。
それによると、建設・不動産投資の先行きを指数化し...