キーワード: プレハブ

【創刊45周年特集】日本の住生活向上と住文化創造に貢献する戸建住宅と住宅部品、プレハブ住宅・ツーバイフォー住宅

かつて「木と紙の文化」といわれ、町場の大工職や工務店による木造軸組住宅が主流だったわが国の戸建住宅。そこへ、北米発祥のツーバイフォー材による枠組壁工法が登場し...

プレハブ建築協会、創立60周年記念式典を開催=「良質な住環境整備図る」と

プレハブ建築協会(会長=堀内容介・積水ハウス副会長)は13日、創立60周年記念式典を開催した。 式典では、堀内会長の挨拶に続き、来賓の斎藤鉄夫国土交通大...

新年特集=LCCM住宅でカーボンニュートラルから「カーボンポジティブ」へ、住宅による攻めの脱炭素が本格化

大手住宅メーカーによる『脱炭素』の取り組みが加速している。2021年度のZEH供給率(プレハブ建築協会住宅部会住生活向上推進プラン2025)は66・9%。各企...

プレハブ建築協会=推進プラン25の21年度実績を発表、ZEHや性能評価は計画通り進ちょく

プレハブ建築協会(堀内容介会長)は10月31日、住生活向上推進プラン2025の21年度実績報告会をオンラインで開催した。 主な成果管理指標のうち、工場生...

【トレンドナビ】プレハブ建築協会の2021年度プレハブ住宅完工戸数=5年ぶり増も過去10年で2番目に低い水準、生産能力は15%減少

プレハブ建築協会(東京都千代田区、堀内容介会長)は、2021年度のプレハブ住宅完工戸数実績および生産能力調査の結果をまとめた。 21年度(21年4月~2...

プレハブ建築協会、女性ホームドクターの普及・認知向上=「住まいる小町」発足

プレハブ建築協会(東京都千代田区、堀内容介会長、以下プレ協)は、アフターサービス業務(ホームドクター)に携わる女性社員の活躍推進をサポートする「住まいる小町」...

積水化学住宅C、マザー工場に先進ロボ導入=生産性向上で競争力強化

積水化学工業住宅カンパニー(東京都港区、神吉利幸プレジデント)は10日、同社のマザー工場にあたるセキスイハイム工業東京事業所(埼玉県蓮田市)の住宅生産工場を報...

プレ協・住宅部会の活動報告=許容応力度計算の範囲見直しや性能表示・長期優良の申請手続き合理化で労務負担軽減に

プレハブ建築協会(堀内容介会長)は3月25日、住宅部会の2021年度活動状況報告会をオンライン上で開催した。 21年度の主な活動実績は、(1)「住生活向...

プレハブ建築協会住宅部会、新5ヵ年計画を策定=住生活向上推進プラン25、目標掲げ方向示す

プレハブ建築協会住宅部会(後藤裕司部会長)は25日、2021年~25年までの5ヵ年の同部会の活動の方向性などを示した住生活向上推進プラン2025を公表した。 ...

プレハブ建築協会住宅部会、住生活向上推進プラン2020の実績報告=目標値に迫る高い実績残す

プレハブ建築協会住宅部会(後藤裕司部会長)は25日、オンラインによる記者会見を開き、住生活向上推進プラン2020の実績報告などを行った。 5ヵ年計画の最...

住友林業2021年12月期第2四半期連結業績、住宅・建築事業、利益率が低下=ウッドショック、国内外で明暗

住友林業(東京都千代田区、光吉敏郎社長)は11日、2021年12月期第2四半期決算説明会を開き、輸入材を中心とした木材価格の急騰を受けて「住宅・建築事業の売上...

プレハブ建築協会、21年度活動方針を説明=長期優良とリフォームの両輪で業界活性化

プレハブ建築協会(東京都千代田区、芳井敬一会長)は2日、第9回通常総会と理事会を開催し、2020年度決算・事業報告などを了承した。 理事会後に行われた記...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)