契約社員募集中

キーワード: 住宅ローン

住宅ローン減税の現金給付、2014年度予算での確保を検討、省エネ改修控除30万円に拡大へ

24日をメドにまとめる与党の税制改正大綱に向けた議論が山場を迎えた。 住宅に関しては2014年4月からの引き上げを予定している消費税の負担軽減策具体化が最...

トヨタホーム、35周年キャンペーンで記念モデルやPVパックも

トヨタホームは、戸建住宅販売35周年を記念して「35th ANNIVERSARYキャンペーン」をスタートさせた。 キャンペーンは(1)記念モデル『シンセ・...

自民、住宅ローン減税と給付による住宅消費税対策を検討

自民党住宅土地調査会(会長=金子一義衆院議員)は27日、住宅の消費税負担軽減策について住宅ローン減税の拡充と現金給付による対応を行う意向を示した。住宅ローン減...

ゆうちょ銀行、住宅ローンに参入、融資上限は2億円、段階的に直営で

政府の郵政民営化委員会は18日、(株)ゆうちょ銀行(本社=東京都千代田区)が申請している住宅ローンなどの新規業務を条件付きで認める意見書をまとめた。 同行...

パナホーム、PV用のローン設定、売電充当し返済負担軽減

パナホームは、再生可能エネルギーの固定価格買取制度を活用した、新たな取り組みとなる『しあわせ発電キャンペーン』をスタートさせた。 通常の住宅ローンとは別枠...

住宅消費税の具体化年明けに、議論本格化は衆院選挙後に

11月16日に衆議院が解散したことにより、2013年度の税制改正議論が棚上げになった。 特に、住宅に関しては14年4月に引き上げが始まる消費税への対応策に...

住宅金融支援機構「フラット35」、最低金利を更新

住宅金融支援機構は4日、民間金融機関と提携した長期固定住宅ローン「フラット35」における12月の適用金利を発表した。それによると、借入期間21年以上35年以下...

住宅金融支援機構、業務見直しで検討会発足

住宅金融支援機構は、行政刷新会議で指摘された業務の内容に関する事項を検討するために外部の有識者による検討委員会を立ち上げた。 検討委員会は吉野直行慶大教授...

国交省が給付併用した住宅ローン減税の拡充案、消費税負担軽減で

国土交通省は23日、2014年4月から行われる消費税引き上げに対する住宅への負担軽減案を明らかにした。軽減案は、予算による十分な給付措置を併用した住宅ローン減...

ゆうちょ銀の住宅ローン、5年で7900億円目標、政府に許可申請で説明

政府の郵政民営化委員会は20日、株式会社ゆうちょ銀行(本社=東京都千代田区)が2013年4月に開始を予定する住宅ローンなど新規業務の許可申請について説明を受け...

旭化成ホームズ、短期団信を導入、融資実行前の不測の事態に備え

旭化成ホームズは、戸建住宅「ヘーベルハウス」の着工から竣工までの工事期間中を対象にした、短期団体信用生命保険『ヘーベルハウス団信』を導入した。 期間中、契...

住宅地の地価下落幅が縮小、住宅ローン減税など政策効果で下支え=基準地価

国土交通省は19日、2012年の都道府県地価調査(基準地価、7月1日時点)を公表した。それによると、全都道府県の平均で、住宅地がマイナス2・5%、商業地がマイ...

住団連が戸建注文顧客調査、固定金利選択10ポイント低下

(社)住宅生産団体連合会がまとめた『2011年度戸建注文住宅の顧客実態調査』によると、前年度に対し住宅ローン金利タイプで「全期間固定金利」が10ポイント以上低...

低炭素住宅認定基準案は「省エネ」と「その他措置」で、意見募集後12月までに告示

「都市の低炭素化の促進に関する法律」(低炭素促進法)で定めた低炭素建築物認定基準の議論が進んでいる。認定基準案では、住宅・建築物の省エネ性能を一次エネルギー消...

国土交通省の13年度税制改正要望、住宅消費税対策の具体化は政治の場で

国土交通省は7日、2013年度の予算概算要求と税制改正要望をまとめた。 同省の「持続可能で活力ある国土・地域づくり」で示された主要政策の実現に向けた予算や...

センチュリー21、中古流通とリフォーム一括で、新たな選択肢に

センチュリー21ジャパンは、中古住宅流通とリフォームを一括で提供する新サービス「リボーン21」を9月1日からスタートさせる。さらに、住宅ローンの斡旋や瑕疵保険...

2011年度住宅ローン新規貸出額、2年連続で増加し約19兆8千億円に

住宅金融支援機構がまとめた住宅ローンの新規貸出額と貸出残高によると、2011年度の個人向け住宅ローンの新規貸出額は、前年度比1・8%増の19兆7887億円と2...

認定低炭素住宅の創設を盛り込んだ低炭素促進法案が成立

参議院は、8月29日夕方に本会議を開き「都市の低炭素化の促進に関する法律案」(低炭素促進法案)が全会一致で原案通り可決、成立した。この法律では、国が策定する基...

住宅・不動産の「買い時感」が消費税増税の影響で高まる、不動産2社が意識調査

住宅・不動産の買い時感、消費税増税が背景――。7月下旬の同じ時期に公表された住宅に関する民間企業の意識調査で、最近の消費税増税議論が住宅購入マインドに与える影...

住宅金融支援機構、4-6月のフラット35申請戸数が反動で二ケタ減に、水準は年10万戸維持

住宅金融支援機構は12日、2012年4―6月の「フラット35」申し込み戸数を公表した。それによると、前年同期比27・8%減の2万7141戸と大きく減少した。1...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)