キーワード: 住宅ローン
建設経済研、2011年度の住宅着工を90万5千戸と予測
2010年07月27日 |
(財)建設経済研究所と(財)経済調査会経済調査研究所は、2011年度の住宅着工戸数を5・4%増の90万5千戸との予測を公表した。同研究所による11年度の予測は...
6月のフラット35申込み件数、1万4226戸で過去最高に
2010年07月13日 |
住宅金融支援機構の提携住宅ローン「フラット35」の申込み件数が4ヵ月連続で1万戸を超えた。同機構によると、6月のフラット35の申請件数は、速報ベースで買取型で...
東京スター銀行、期間限定で預金連動型住宅ローン金利1・2%引き下げ
2010年07月12日 |
東京スター銀行は12日、預金連動型住宅ローン「スターワン住宅ローン」の金利を1・2%引き下げるキャンペーンを開始した。固定期間選択型の金利を1・2%、固定期間...
7月のフラット35融資金利、3ヵ月連続で低下し最低金利を更新
2010年07月02日 |
住宅金融支援機構は2日、民間との提携住宅ローン「フラット35」における7月の融資金利を公表した。それによると、最低融資金利が20年以下で2・100%、 21年...
国交省、今年度の住宅投資額 4年ぶりに増加見込む
2010年06月25日 |
国土交通省は25日、2010年度の建設投資見通しをまとめた。それによると、民間住宅投資は、前年度比4・0%増の14兆2500億円(名目額)と4年ぶりの増加を見...
6月のフラット35融資金利、最低水準を更新
2010年06月02日 |
住宅金融支援機構は2日、民間との提携住宅ローン「フラット35」における6月の融資金利を公表した。それによると、最低融資金利が20年以下で2・200%、 21年...
3月のフラット35(買取型)申込み件数が1万戸超に、モーゲージバンクが高いシェア
2010年04月13日 |
住宅金融機構の住宅ローン「フラット35」の取り扱いについて、3月の申込み件数は1万1398戸(買取型のみ)となったことがわかった。窓口となる金融機関別にみると...
08年度の長期固定型の割合低下、国交省が民間住宅ローン調査
国土交通省は、「平成21年度民間住宅ローンの実態に関する調査」を公表した。それによると、08年度個人向け住宅ローン新規貸出のうち、証券化ローン(フラット35な...
4月のフラット35融資金利、2ヵ月ぶりに上昇
2010年04月02日 |
住宅金融支援機構は2日、民間との提携住宅ローン「フラット35」における4月の融資金利を公表した。それによると、最低融資金利が20年以下で2・410%、 21年...
埼玉県、2010年度から住宅ローン助成をエコ住宅に一本化
2010年03月26日 |
埼玉県は、2010年度から住宅ローンに対する助成制度を環境に配慮した住宅に一本化する。県と10の民間金融機関が提携した住宅ローンを利用して、環境に配慮した戸建...
トヨタホーム東京とソニー銀が提携住宅ローン
トヨタホーム東京とソニー銀行は、提携住宅ローン「トヨタホーム東京提携住宅ローン」の取り扱いを開始した。トヨタホーム東京が販売する新築物件購入者を対象に、ソニ...
3月のフラット35、2ヵ月ぶりに融資金利が低下
2010年03月03日 |
住宅金融支援機構は、民間との提携住宅ローン「フラット35」における3月の融資金利を公表した。それによると、最低融資金利が20年以下で2・340%、 21年以上...
2月の「フラット35」最低融資金利、3ヵ月ぶりに上昇
2010年02月02日 |
住宅金融支援機構は2日、民間との提携住宅ローン「フラット35」における2月の融資金利を公表した。それによると、最低融資金利が20年以下で2・390%、 21年...
住宅エコポイントやフラット35Sの1%引き下げ盛り込んだ2次補正予算が成立
2010年01月28日 |
緊急経済対策を盛り込んだ第2次補正予算は、28日夕方の参議院本会議で可決、成立した。これにより、住宅版エコポイント制度の創設や住宅金融支援機構の住宅ローン「フ...
2009年度の住宅着工76万戸予測、来年度も80万戸台 建設経済研
2010年01月25日 |
(財)建設経済研究所と(財)経済調査会経済調査研究所は25日、2009年度の住宅着工戸数予測を下方修正し、前年度比26・0%減の76万8600戸となった。貸家や...
国交省、長期固定ローン供給支援で検討会を設置
2010年01月19日 |
国土交通省は、「長期固定ローンの供給支援のあり方に関する検討会」を設置し、22日に初会合を開く。長期固定住宅ローンの役割や供給支援のあり方、供給支援する際の公...