キーワード: 制震

パナホームの新空調「エアロハス」を全「カサート」に拡大、受注拡大受けて目標300棟に引き上げ

パナホームは、新たな全館換気・空調システム「エアロハス」の導入を鉄骨制震軸組「カサート」の全シリーズへ8月から拡大した。「エアロハス」は、4月に発売したフラッ...

住友林業の住宅改修用に新耐力パネル、住林ホームテック

住友林業ホームテックは6月30日、住友ゴム工業、住友林業筑波研究所とともに共同開発した「特殊金物付き耐久パネル」が日本建築防災協会の防災技術評価認定を取得した...

SW会が大会、今年度2千棟の供給目指す

LIXILの高気密・高断熱・高耐震の住宅工法であるスーパーウォール工法の住宅を供給しているビルダーの自主組織「スーパーウォールビルダーズファミリー/全国スーパ...

GLホーム、いわき市と米沢市に相次いでレジリエンス住宅を公開

LIXIL住宅研究所ジーエルホームカンパニー(東京都江東区、今城幸社長)はこのほど、福島県いわき市内にレジリエンス住宅のモデルハウス、山形県米沢市内にレジリエ...

【トップに聞く】BXカネシン代表取締役・二村一久氏、「9月に『DIT制震筋かい金物』発売」=金物工法の普及活動も強化

木造金物メーカー大手のカネシンは4月、文化シヤッターグループを現す「BXカネシン」に社名を変更すると共に、2021年3月期に売上高約100億円(17年3月期比...

BXカネシン、新商品『制震筋かい金物』9月1日に発売=制震事業の売上高構成比、中計で現状の3%から10%に拡大

BXカネシン(東京都葛飾区、二村一久代表)は9月、筋交いに取り付ける制震システムとしては業界初となる商品『DIT制震筋かい金物』(開発元=第一工業大学・横浜国...

熊本地震から1年、ビルダーに制震需要

2016年の熊本地震から1年が過ぎた。熊本地震の特徴は、気象庁が震度階級「7」の運用を始めた1949年以来初めて同一エリアの地震として震度7を2回観測し、その...

広島建設、感謝祭イベント開催、起震車で制震体験、VRでプランをイメージ

広島建設(千葉県柏市、島田秀貴代表)は12日、同社が注文住宅に採用している制震ユニット「MIRAIE」(住友ゴム工業)の性能を実体験できる起震車の乗車や、バー...

全国スーパーウォール会「全棟で耐震等級3」目指す

LIXILのスーパーウォール(SW)工法を積極的に活用するビルダーの自主組織「スーパーウォールビルダーズファミリー/全国スーパーウォール会」(=SW会、石川誉...

アーネストワン、制震装置標準搭載の「QUIE」ブランドの訴求強化

アーネストワンは今後、分譲住宅ブランド「QUIE(クワイエ)」の認知向上対応を強化する。クワイエに標準搭載している制震装置「SAFE365」とともに、施工技術...

エースホーム、耐震と制震のZEH発売

エースホームは、かねてから検討していたZEH(ネット・エネルギー・ゼロ・ハウス)商品の最終仕様調整(本紙5月26日付既報)を終え、1日から発売した。延床面積9...

パナソニック・エコソリューションズ社、27日に『〝テクノストラクチャーの家〟ハウジングショウルーム豊洲』を開設

パナソニック・エコソリューションズ社は27日、東京都江東区の総合住宅展示場「スマートハウジング豊洲まちなみ公園」で『〝テクノストラクチャーの家〟ハウジングショ...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)