記事の分類: 住宅・工務店

業績回復は基本原則変えず、コアと育成両事業軸に=住友林業

住友林業の矢野龍社長は、2010年3月期連結決算について、「営業赤字となったのは上場以来初のこと。新設住宅着工戸数が、ここまで落ち込むとは想定外だった」との認識...

フィアスホーム、長期優良住宅先導的モデルで提案採択

トステム住宅研究所(本社=東京都江東区、大竹俊夫社長)提案の「フィアスホーム長期優良住宅先導的コンセプトモデル」が、2009年度第2回長期優良住宅先導的モデル事...

東電不動産、オール電化賃貸マンションで少人数世帯向けエコキュートを初採用

東電不動産は、東京電力とデンソー、コロナの3社が今年1月に共同開発した少人数世帯向け家庭用自然冷媒給湯機「エコキュート・ライト」をオール電化賃貸マンション(名称...

有料老人ホーム入居は男性より女性が前向き、オリックス・リビングが意識調査

有料老人ホーム・高齢者住宅を運営するオリックス・リビング(本社・東京都港区)は、11日の「介護の日」に合わせて全国 40歳代以上の男女に介護に関する意識調査を実...

ミサワ、Gマーク20年連続受賞でプロモーション

20 年連続の「グッドデザイン賞」受賞を記念して、『デザインのミサワホーム』を訴求──。ミサワホームは、2009年下期の新プロモーション活動をスタートさせた。累...

関係機関、長期優良住宅倒壊報道で見解へ

防災科学技術研究所や木を活かす建築推進協議会などの関係機関は、10月27日に実施した実大三次元震動台実験の結果、「長期優良住宅が倒壊」と一部で報道されたことを受...

ミサワホーム、インテリアの写真コンテスト

ミサワホームは、「HOME STYLEコンテスト2009」に対する、作品募集を開始した。同コンテストは、10月発売の新商品『スマートスタイルC』のサイトと連携し...

大和ハウスが賃貸2商品、CO2約6割減

大和ハウス工業は29日、2階建て賃貸住宅2商品を、11月2日から同時発売すると発表した。発売するのは、環境対応型の『セジュールエコハ』と、自由設計の基幹商品『セ...

三井ホーム、建て替え受注強化へ

三井ホームは、2009年度下期の業績回復へ向けて、建て替え物件の受注獲得をにらんだ取り組みを強める。市場環境は、依然厳しい状況が続くものの、上期中にコストダウン...

新昭和、社内にソーラー事業課を発足

新昭和(本社=千葉県君津市、松田芳彦社長)は、社内に「ソーラー事業課」を発足させた。千葉県内全域と神奈川県、東京都、茨城県の一部を営業エリアとして、エンドユーザ...

トヨタグループの住宅事業、来年10月にトヨタホームへ一元化

トヨタグループの住宅事業が、トヨタホームに一元化されることになった。2010年10月1日付で、トヨタ自動車から技術開発と生産を担当する住宅事業本部を分離し、トヨ...

エス・バイ・エル新社長に荒川副社長昇格

エス・バイ・エルは19日、取締役会を開き荒川俊治副社長の社長昇格を内定した。12月22日に開催予定の臨時株主総会及び同総会後の取締役会で決定する。松川敏夫社長は...

新宿高島屋でエコ住宅展示、OMソーラーと相羽建設

OMソーラーと相羽建設(本社=東京都東村山市、相羽正社長)は16日から3日間、都市型生活と環境への取り組みについて発信するイベント「TOKYO URBAN LI...

アールシーコア、室内を塗装できるログハウスを11月発売

アールシーコア(本社=東京都渋谷区、二木浩三社長)は11月、室内の壁を購入者自らが好みの色で塗装できるログハウス、「BOLLOX(ボロックス)」を発売する。建物...

パナホーム、新宿にLED光源活用モデルハウス

パナホームは、パナソニック電工と共同で、次世代光源のLED(発光ダイオード)活用のモデルハウスを、東京都新宿住宅展示場(東京・西新宿)にオープンさせた。「ハウス...

セキスイハイムの集大成商品発売、大容量6・8キロワット搭載へ

積水化学工業の住宅カンパニーは15日、環境・快適・安心性能をレベルアップした『進・パルフェ』を開発、30日から沖縄・北海道、一部積雪地域を除く全国で発売する。住...

積水ハウス、「5本の樹」計画で勉強会

積水ハウスは、同社が推進する『5本の樹』計画に関する理解を深めるための「勉強会」を開催した。東京・赤坂の東京支社に社員・取引先・マスコミ関係者を集めて行われたも...

地域ゼネコンの受注マッチングサイト、サービス強化で記者発表

早稲田大学ロジスティック研究所と全国47社の地域ゼネコンは、19日、マッチングサイト「建サク」の新体制と、建設維新IT推進会の設立発表会を、東京の都市センターホ...

三井不レジが環境アンケート調査、「割高でも環境性能高い住宅選ぶ」は2割に

三井不動産レジデンシャルは14日、同社のコミュニティサイトを通じて住宅購入検討者の「環境問題に関するアンケート調査」を実施し、結果を公表した。それによると、住宅...

S×L、本体価格1千万円前後のネット住宅、30歳代一次取得層向けに

エス・バイ・エルは14日、ネット住宅の新商品として『LinC(リンク)』を発売した。主に、20歳代後半から30歳代の一次取得層をターゲットに、狭小敷地に対応。プ...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)