記事の分類: 金融・行政
URがミャンマーと覚書締結、住宅事業者の進出後押し
2020年01月29日 |
都市再生機構(UR)はこのほど、ミャンマーの建設省都市住宅開発局(DUHD)と、持続可能で品質の確保された住宅・都市開発に向けた覚書を交わした。
URは、...
国交省、良質ストックシンポを開催、賃貸などの空き家活用市場規模500兆円へ、認知広げ需要促す
2020年01月29日 |
国土交通省が15日に開催した「良質住宅ストック形成のための市場環境整備促進事業シンポジウム」で、住宅ストック維持・向上促進事業の調査を行っているニッセイ基礎研究...
BIM標準指針案示す、建築BIM推進会議
2020年01月28日 |
国土交通省住宅局建築指導課は17日、「BIM標準ガイドライン」の案を示した。
BIMは、企画から設計、施工、維持管理までの業務を一貫して行うことで生産性向...
支援機構調べ、変動金利が2年連続増加、18年度の住宅ローン貸し出し
2020年01月20日 |
住宅金融支援機構が、住宅ローンを扱う金融機関を対象に実施した2019年度民間住宅ローンの貸出動向調査の結果によると、18年度の住宅ローン新規貸出額は主流の変動金...
環境省のZEH支援事業、前年度予算規模を確保=各省の20年度予算・19年度補正予算
2020年01月15日 |
環境省は、2020年度予算で戸建てZEHへの支援として前年度規模を確保した。
ただし、1戸当たりの補助額は引き下げる。ZEH化のために必要となるコストが年...
環境省ZEH、5次公募を実施、今秋までの事業期間、20年度事業と補助額に差
2020年01月15日 |
環境省は、2019年度のZEH支援事業で、当初予定していなかった5次公募を実施することを決めた。
公募期間は20日から3月27日までで、完了実績報告は10...
2020年度国交省予算、14%増の6兆7千億円、住宅局予算は2%増に
2020年01月10日 |
政府が12月20日に閣議決定した2020年度予算で、国土交通省関係予算は、前年度分の14%増となる6兆7363億円となった。
激甚化・頻発化している自然災...
20年1月の「フラット35金利」は1・27%、3ヵ月連続上昇
ウェブ先行配信記事
2020年01月06日 |
住宅金融支援機構が公表した、長期固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における2020年1月の金利水準によると、融資率9割以下で最も利用の多い融資金利は1・...
国交省の中央建設審議会、請負契約約款改正内容を承認、譲渡制限や責任期間を見直し
2019年12月24日 |
国土交通省の中央建設業審議会は13日、総会を開催し、民法改正に伴って設置された建設工事業標準請負契約約款改正ワーキンググループ(WG)で5回にわたって議論してき...
20年度税制改正大綱、低未利用地の長期譲渡所得100万円控除、市街化区域内農地の特例措置も実現
2019年12月23日 |
国土交通省は12日、2020年度の税制改正大綱を公表した。新築住宅にかかる固定資産税減額措置の延長などに加えて、利用意向がないにもかかわらず、売却すると譲渡所得...
経済対策で19年度補正予算、国交省関係1兆2634億円、子育て長期優良化改修で補助額上乗せ
2019年12月20日 |
総合経済対策として閣議決定された今年度補正予算は、追加歳出合計で4兆4722億円となった。
国土交通省関係の国費総額では1兆2634億円。(1)「災害から...
国交省「国土の長期展望」生活スタイル変化を議論
2019年12月18日 |
国土を取り巻く環境変化を分析し、長期的な課題と解決法策を示す「国土の長期展望」の検討を進めている国土審議会計画推進部会の「国土の長期展望専門委員会」(座長=増田...
安衛費の支払い事業者評価へ、見積書作成のWG設置、住宅建築現場の担い手確保へ、国土交通省の実務者検討会でとりまとめ
2019年12月13日 |
安全衛生経費(安衛費)をめぐる議論で、国土交通省は、下請け企業への適切な支払いがある事業者を評価する方針だ。
具体的には建設キャリアアップシステム(CCU...
ZEHビルダー評価制度、4つ星以下も公表=目標達成へ普及促進
2019年12月12日 |
経済産業省資源エネルギー庁と環境省が展開するZEH支援事業の調査発表会が11月29日に開催され、ZEHビルダー/プランナー(以下、ビルダー)の評価制度で現在5つ...
高層Mの電設–指針策定へ、国交省と経産省がデベや管理組合向けに具体的な浸水対策として、台風第19号の停電受け
2019年12月06日 |
国土交通省住宅局と、電気事業法を所管する経済産業省の産業保安グループ電力課は11月27日、高層マンションの電気設備における浸水対策の議論を開始した。
議論...
都市の総合的魅力、東京3位を維持、森記念財団の世界都市ランキング
2019年12月04日 |
森記念財団都市戦略研究所(所長=竹中平蔵慶応大学名誉教授)が11月19日に公表した「世界の都市総合力ランキング」2019概要版によると、東京は4年連続で3位だっ...