キーワード: 高齢者

TDYが共同会見=アライアンス活動を報告、多方面で成果に

TOTO、大建工業、YKKAPの3社は、TDY東京コラボレーションショールーム1周年記者説明会を開催し、アライアンスの成果などを報告した。 説明会では、神...

住宅金融支援機構、地域金融機関と協定でサ高賃貸の協調融資

住宅金融支援機構は、民間金融機関と連携しサービス付き高齢者向け賃貸住宅に対する協調融資を10月から開始した。 協調融資は、民間金融機関がすでに取引実績があ...

パナソニックES社=内装建材新シリーズ「ベリティス」、木を超える美しさを機能性を追求

パナソニックエコソリューションズ社は、内装建材の新シリーズ「VERITIS(ベリティス)」を2014年4月に発売する。 「木を超える美しさと機能性」(同社...

Fujisawa SSTプロジェクトの複合施設、サ高住・医院・子育てなど複合提供

パナソニックとFujisawa SST協議会は21日、クリニックや薬局、特別養護老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)、保育所、学習塾などが連携して...

厚労省、来年度に低所得高齢者住宅のモデル事業を10ヵ所で、1ヵ所8千万円の補助検討

厚生労働省は、低所得高齢者向け住宅として空き家を活用する「低所得高齢者等住まい・生活支援事業」において2014年度にモデル事業を全国10ヵ所で行う予定だ。 ...

空き家活用で低所得高齢者住宅の事業化へ骨子、今年度末にまとめ=高齢者住宅財団

一般財団法人高齢者住宅財団は9月27日、第2回「低所得・低資産高齢者の住まいと生活支援のあり方に関する調査研究」委員会を開き、空き家を低所得の高齢者向け住宅と...

サービス付き高齢者住宅、13年度は環境変化で月間新規登録が減少=長谷工総研

長谷工総合研究所は、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の登録物件の状況から、2012年度は6万戸近いハイペースだった新規登録が13年度は環境の変化で減少した...

UR賃貸に高齢者窓口、10月から3ヵ所で相談員

都市再生機構は19日、八重洲、新宿、梅田のUR営業センターに「高齢者相談窓口」を10月1日から開設すると発表した。UR賃貸住宅の契約窓口であるUR営業センター...

サ高住を介護保険の特例対象に、空き家の高齢住宅化も提言=厚労省検討会が報告書

厚生労働省は20日、都市部の高齢化対策に関する検討会を開き、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)を介護保険の特例対象に加えることや、都市部の空き家を活用した低...

積水化学・住環境研、高齢者の行動量と室温調査、居室間の温度差少ない方が時間長く

積水化学工業の調査研究機関である住環境研究所は、独立行政法人国立長寿医療研究センターと共同で「高齢者の住まいにおける室内温度と活動量調査」を実施した。それによ...

UR賃貸の家賃、親族近居で5年間5%減額

都市再生機構は、高齢者世帯などとその親族が近隣のUR賃貸住宅に住む場合に、双方の世帯の家賃を5年間、5%割り引く「近居促進制度」を9月1日から本格実施する。同...

14年度予算概算要求、高齢者対応や中古流通・改修重点化へ

国土交通省は27日、8月末に財務省などへ提示する2014年度予算概算要求と税制改正要望を公表した。復興庁を通じて要求する東日本大震災からの復興予算のほか、老朽...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)