キーワード: 蓄電池

【防災・減災住宅の開発相次ぐ】積水化学工業住宅Cの新スマートパワーステーション、警報連動で自動蓄電

防災や減災機能を高めた住宅の商品化が続いている。 積水化学工業住宅カンパニー(神吉利幸プレジデント)は2日、IoT機能を強化した「スマートパワーステーシ...

【防災・減災住宅の開発相次ぐ】ヤマダホームズのネクシス、オフグリッド実現し飲料水製水器も採用

防災や減災機能を高めた住宅の商品化が続いている。 ヤマダホームズ(群馬県高崎市、増田文彦社長)は1日、電気・飲料水を自給自足する新発想の住宅「NEXI...

アキュラホームが埼玉県久喜市に災害支援機能付き展示場を開設

アキュラホーム(東京都新宿区、宮沢俊哉社長)は14日、埼玉県久喜市のモラージュ菖蒲ハウジングステージ内に日本初の災害支援機能付きとなる住宅展示場をオープンした。...

住友林業=余剰電力買取と電力供給サービス開始、買い取った電気は事業用に活用

住友林業(東京都千代田区、市川晃社長)は6日、再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)の買取期間が満了する同社住宅オーナーと、住友林業ホームテックでPVを...

積水化学・住宅C=被災時の「在宅避難」を実現、レジリエンス機能を強化

強化した3つのポイント 積水化学工業住宅カンパニー(神吉利幸プレジデント)は、レジリエンス機能を強化した新築戸建住宅を7月26日に発売した。 電気自動車(EV)に搭載された大容量...

パナソニック・ライフソリューションズ社、〝卒FIT〟狙い「【住宅用】創蓄連携システムS+(プラス)」=蓄電池、業界最多のバリエーションと増設可能

パナソニック・ライフソリューションズ社(大阪府門真市、道浦正治社長)は2日、太陽光発電と蓄電システムを連携させた新製品「【住宅用】創蓄連携システムS+(プラス)...

京セラとTEPCOホームテック、初期費用かからず太陽光発電システムや蓄電池の導入可能な『エネカリ with KYOCERA』提供

京セラ(京都市伏見区、谷本秀夫社長)とTEPCOホームテック(東京都墨田区、岩崎辰之社長)は22日、エンドユーザー側の初期費用がかからず京セラの太陽光発電システ...

積水化学工業がオーナー向け余剰電力買取、「スマートハイムでんき」=「PV+蓄電池」単価12円に

積水化学工業(高下貞二社長)は15日、固定価格買取制度(FIT)の適用が終了する同社住宅の居住者向けに、余剰電力を買い取るサービスを11月から開始すると発表し...

セキスイハイム中部、スマートハイムTBを本格発売=高いEV普及率追い風に

セキスイハイム中部(名古屋市東区、吉田匡秀社長)は、太陽光発電システム(PV)と蓄電池、電気自動車(EV)を接続するV2Hスタンドの3機器を1つのシステムとし...

「卒FIT」の大量発生でエネルギー業界一変、「生産消費者」が変革加速

「卒FITを契機に、エネルギー業界の構造転換が始まる」 こう指摘するのは、エネルギー情報センター(東京都新宿区)の江田健二理事と田中謙司東京大学工学部特...

積水化学住宅カンパニーが2018年の被災データ分析、災害時に蓄電池が効果発揮=1割が「停電回避」

停電災害が急増(同社資料から抜粋) 積水化学工業住宅カンパニー(東京都港区、神吉利幸プレジデント)は2月25日、2018年9月に発生した北海道胆振東部地震や日本列島を縦断した2つの大型台風(21号...

積水化学住宅C、トライブリッド(TB)パワコンで「PV+EV+蓄電池」3機器連携

スマートハイムTB採用の住宅 積水化学工業住宅カンパニー(東京都港区、神吉利幸プレジデント)は、太陽光発電システム(PV)と蓄電池、電気自動車(EV)の3つの機器を連携する新機能「スマート...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)