キーワード: 着工

木住協22年度自主統計調査、住宅着工戸数3・5%減=シェアは2年ぶりに20%台に

日本木造住宅産業協会(木住協、市川晃会長)は8月30日、2022年度の「木住協自主統計および着工統計の分析報告書」について記者報告会を開催した。 同報...

住宅ローンの業態別新規貸出額=22年度4・1%減の20兆7千億円、新設住宅着工戸数の大幅減少が影響、資材・住宅価格上昇響き、減少幅小さいも各業態苦戦

住宅金融支援機構が実施した業態別住宅ローンの新規貸出額および貸出残高調査の結果によると、2022年度の新規貸出額は、前年度比4・1%減となる20兆7415億円...

6月の住宅投資予定額、持ち家は3・1%の増加

2023年6月の住宅投資予定額は、前年同月比8・6%増の1兆3493億円となった。 持ち家は、3・1%増の5774億円になった。着工戸数は減少したが、1...

建設経済研究所の着工見通し=24年度の持ち家、85万5千戸に(23年8月推計)

建設経済研究所は2日、2024年度の新設住宅着工戸数は、23年度比0・2%増となる85万4700戸とする、建設投資予測を発表した。 建設コストの高止まり...

2023年度第1四半期新設住宅着工、持ち家12%減の5万777戸=消費マインド低下で、感染症の5類移行後も低迷

「物価上昇による消費マインドの低下」――。 2023年度第1四半期(4~6月)の新設住宅着工戸数は、前年同期比4・7%減となる20万7826戸だった。 ...

大和ハウス・メルボルンクォーターウェストプロジェクト、豪州で超高層賃貸住宅=地上45階建て、総戸数797戸

大和ハウス工業(大阪市北区、芳井敬一社長)は7月26日、オーストラリア連邦ビクトリア州メルボルンの中心部で開発する地上45階建て・高さ144メートル、総戸数7...

三協立山2024年5月期の建材事業、売上高横ばいを予想=「持家」市場の厳しさ見込み

三協立山(富山県高岡市、平能正三社長)は12日、2023年5月期決算および24年5月期業績予想を発表した。 24年5月期業績の総売上の51%を占めると計...

全建総連、「住宅建材・設備の価格高騰・納期遅延に関する調査」を全国の工務店に実施=今後見据え要望・要求も実施

全国建設労働組合総連合(全建総連)は4日、「住宅建材・設備の価格高騰・納期遅延に関する工務店アンケート」の結果を公表した。 新設着工戸数が持ち家を中心に...

新設住宅着工2023年5月度、持ち家18ヵ月連続減=価格上昇しマインド低下

5月の新設住宅着工戸数は、前年同月比3・5%増の6万9561戸だった。 持ち家と分譲戸建ては減少したが、貸家、マンションが2ケタ増となったため。季節調整...

住友林業など日系3社と現地企業、アメリカ・シアトル北部で賃貸集合住宅開発=総事業費は241億円

住友林業(東京都千代田区、光吉敏郎社長)は5日、芙蓉総合リース(東京都千代田区、織田寛明社長)、小田急電鉄(東京都新宿区、星野晃司社長)、Trammell C...

リストデベロップメント、港北ニュータウンでマンション販売=核的施設用地から転用するため緑化率30%を確保

リストデベロップメント(東京都港区、木内寛之社長)は15日、3月1日に着工を開始した新築分譲マンション「リストレジデンスセンター南パークサイドテラス」(横浜市...

住団連・総会後の記者会見=切れ目ない取得支援策、税制特例継続へ要望

住宅生産団体連合会(芳井敬一会長)は19日、2023年度定時総会・第2回理事会後に正副会長による記者会見を開催し、今年度の事業計画などを説明した。 芳井...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)