キーワード: 経済産業省

経産省の2次補正予算、ZEH支援に100億円

経済産業省は、2次補正予算でネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)支援事業として予算100億円を計上した。事業は2016年度末までの実施を基本としており、...

建産協、「カタらボ」やASEANへのJIS普及などに注力=インスペクション制度に「住設・建材」の付加検討も

日本建材・住宅設備産業協会(石村和彦会長、建産協)は今期の主な重点事業として、①リフォーム市場の活性化に向けた推進活動②住設・建材のデジタルカタログ「カタラボ...

ZEH補助事業、2017年度も継続の見通し

ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)支援事業が今後も継続して進められる見通しだ。ZEH普及加速事業が、2日に閣議決定された政府の経済対策に盛り込まれ、経...

ZEH上回る「HEAT20・G2」対応、LIXIL「スーパーウォール デュアル」

注文住宅業界のネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)対応が本格化し始めた。従来は「何をもってZEHと呼ぶか」の公的定義がなかったが、昨年12月に経済産業省...

ZEHビルダー登録、2020年度の戸建てに占めるZEH供給割合、ミサワホーム90%・トヨタホーム16年度比10倍

経済産業省のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)補助事業を申請するために必須となる登録制度「ZEHビルダー」の第1回公募が15日に締め切られた。22日に...

住宅版BELS認証、エコワークスとナイスが5つ星

建築物省エネ法に基づく省エネ性能表示制度に伴ってスタートしたBELS(Building-HousingEnergy-eff iciency Labeling ...

ミサワ総研と産技総研、住宅のIoTで国際標準規格策定へ

ミサワホームグループのミサワホーム総合研究所と国立研究開発法人産業技術開発総合研究所は1日、スマートハウスの機能安全に関わる国際標準規格案の策定に着手すると発...

16年度ZEH補助事業、寒冷地はニアリーZEH補助検討

経済産業省資源エネルギー庁は、2016年度のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)支援事業の概要案を公表した。それによると既報の通り4月から導入予定のZE...

住宅各社が16年に入りZEH本格化、目標設定や対応商品相次ぐ

住宅大手各社は、2020年までに新築戸建住宅供給の半数以上をZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とする政府目標をクリアするために16年に入って取り組みを...

経産省、住宅省エネリノベション補助事業31日募集開始

経済産業省は、2015年度補正予算による住宅省エネリノベーション促進事業費補助金の一次公募を31日から開始する。対象となる住宅の区分と予算額は(1)戸建住宅向...

内閣府と経産省、通電火災防止へ感震ブレーカの設置を勧告

内閣府と経済産業省は、巨大地震時の火災抑制と延焼防止を目的に地震の揺れを感知し電力供給を遮断する感震ブレーカーの普及を加速させる。18日に閣議決定された新たな...

住友林業、「なでしこ銘柄」に初選定

住友林業は17日、経済産業省と東京証券取引所による「なでしこ銘柄2016」に選出されたと発表した。なでしこ銘柄は、女性活躍推進に優れた企業を選定する取り組みで...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)