キーワード: 住宅金融支援機構
住宅の買い時と思う理由「増税前だから」11%増、住宅金融支援機構調べ
住宅金融支援機構がまとめた、2017年度「第1回民間住宅ローン利用者の実態調査(利用予定者編)」によると、今後1年程度は住宅取得のチャンスだと思うと回答したの...
12月の「フラット35金利」は0・01%低下の1・34%に
2017年12月01日 |
住宅金融支援機構は1日、長期固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における12月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年で最も利用の多い...
11月の「フラット35金利」は0・01%上昇の1・37%に
2017年11月02日 |
住宅金融支援機構は1日、長期固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における11月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年で最も利用の多い...
セーフティネット住宅の家賃債務保証に付保
2017年10月30日 |
10月の「フラット35金利」は0・28%上昇の1・36%に、団信特約料除くとほぼ横ばい
2017年10月02日 |
住宅金融支援機構は2日、長期固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における10月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年で最も利用の多い...
9月の「フラット35金利」は0・04%減少の1・08%に
2017年09月01日 |
住宅金融支援機構は1日、長期固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における9月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年で最も利用の多い最...
フラット35が過去最高額、16年度新規貸出額・年度末残高ともに
2017年08月28日 |
家賃債務保証業の登録制度10月から開始、補助金などのメリット打ち出し
2017年08月21日 |
8月の「フラット35」金利は0・03%上昇の1・12%
2017年08月01日 |
住宅金融支援機構は1日、長期固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における8月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年で最も利用の多い最...
ネット銀・地銀への借換最多、住宅金融支援機構の実態調査結果
2017年08月01日 |
16年度フラット35利用者調査=注文住宅、中古マンションで利用増
2017年07月10日 |
7月の「フラット35金利」は前月から据え置き、20年以下は0・02%引き上げ
2017年07月03日 |
住宅金融支援機構は3日、長期固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における7月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年で最も利用の多い最...