キーワード: 住宅金融支援機構
補正予算案を閣議決定、フラット35Sの金利引き下げ幅0・6%に拡大、省エネ住宅ポイント制も
2015年01月09日 |
政府は9日、経済対策を実現するための2014年度補正予算案を閣議決定した。住宅市場活性化策として、住宅金融支援機構の「フラット35S」の金利引き下げ幅を現行の...
フラット35の最低融資金利1.47%、過去最低を更新
2015年01月05日 |
住宅金融支援機構は5日、全期間固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における1月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利が...
住宅金融支援機構、災害早期復興で栃木県と協定を締結
2014年12月22日 |
住宅金融支援機構は、10日付けで栃木県と「災害時における早期復興に向けた協力に関する協定」を締結した。
同機構は、これまでも被災後の住宅復興を後押しす...
15年度はやや持ち直し、住宅金融支援機構が住宅着工予測を集計
2014年12月15日 |
住宅金融支援機構調査部がまとめた、各調査機関の新設住宅着工見通し(7―9月期GDP一次速報)によると、13機関の平均は2015年度予測で88万戸と、14年度予...
14年度上半期フラット35利用者調査報告、平均世帯年収が初の600万円割れ
2014年12月12日 |
住宅金融支援機構がこのほどまとめた「2014年度上半期フラット35利用者調査報告」によると、フラット35の利用者の40歳以上の構成比が上昇し、平均年齢が40・...
一条住宅ローン「フラット35」取り扱い開始
2014年12月10日 |
一条住宅ローン(本店=静岡県浜松市)は1日、住宅金融支援機構の住宅ローン「フラット35」の取り扱いを開始した。
モーゲージバンクによるフラット35の取り扱...
フラット35の機構団信特約、15年1月からカード払い対応
2014年11月21日 |
住宅金融支援機構は、2015年1月から「フラット35」に付けることができる機構団信(団体信用生命保険)特約料のクレジットカード払いを開始する。フラット35融資...
フラット35S金利下げとエコP復活を補正予算で
2014年11月14日 |
自民党は、住宅金融支援機構のフラット35Sの金利引き下げ幅拡大と住宅エコポイント制度の復活を今年度補正予算案に盛り込む意向を示した。
消費増税に伴う住宅着...
2015年度着工予測平均87万9千戸、住宅金融支援機構が集計
2014年10月07日 |
住宅金融支援機構は、8月末までのシンクタンクや金融機関など13機関による住宅着工見通しを集計した。
それによると、2015年度の予測平均は14年度比1...
民間住宅ローン利用予定者の今後1年の住宅買い時感増す
2014年09月29日 |
住宅金融支援機構は17日、今後5年以内に住宅取得に伴う民間住宅ローンを利用する予定の「民間住宅ローン予定者」のアンケート調査結果を公表した。
それによ...
フラット35対応工事仕様書平成26年版、10月1日に発行
2014年09月11日 |
住宅金融支援機構は10月1日、「【フラット35】対応・住宅工事仕様書 平成26年版」を発行する。2015年4月に平成25年省エネルギー基準が完全施行されること...
9月のフラット35金利、過去最低を更新
2014年09月01日 |
住宅金融支援機構は1日、全期間固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における9月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利が...
住金機構、米国ジニーメイの住宅金融研修会へ集権職員派遣
2014年08月26日 |
住宅金融支援機構は、9月下旬に実施予定の米国ジニーメイが主催する米国金融機関向け研修会に同機構職員を参加させる。
双方が2014年1月に行った了解覚書...
フラット35のネット繰上返済を29日から10万円以上で
2014年07月30日 |
住宅金融支援機構は、29日から同機構ホームページで10万円以上から繰上返済サービスを開始する。
利用者からの要望に応えるもので、「フラット35」(買取...
住宅ローン決定に住宅事業者の影響大きく、住宅金融支援機構の民間住宅ローン利用者調査
2014年06月25日 |
利用した住宅ローンの決定に際して影響が最も大きかったのは住宅・販売事業者――。
住宅金融支援機構がこのほどまとめた、第3回2013年度民間住宅ローン利...
6月のフラット35金利、21~35年以内で年1・73%と過去最低続く
2014年06月02日 |
住宅金融支援機構は2日、全期間固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における6月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利が...