キーワード: 住宅金融支援機構
フラット35の決め手は住宅業者の影響大、耐震や耐久性コスト容認
住宅金融支援機構はこのほど、第2回目となる2013年度民間住宅ローン利用者調査(民間住宅ローン利用者編、フラット35利用者編、民間住宅ローン利用予定者編)を公...
住宅金融支援機構「フラット35」の10割融資を24日融資実行分から開始
2014年02月14日 |
住宅金融支援機構は7日、24日融資実行分から「フラット35」における最大10割の頭金なし融資(10割融資)を行うと公表した。
住宅取得資金の9割を超える融...
2月のフラット35、21~35年の最低融資金利が1.79%で過去最低更新
2014年02月04日 |
住宅金融支援機構は4日、全期間固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における2月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利が...
住宅金融支援機構、10万円以上に引き下げてネットでの繰上返済対応へ
2014年02月04日 |
住宅金融支援機構は、今年7月以降に同機構ホームページで10万円以上の繰上返済を可能とするサービスを開始する。
対象は「フラット35」(買取型)と旧住宅金融...
住宅金融支援機構、ジニーメイと関係強化、日米の住宅金融市場で包括的な情報交換
住宅金融支援機構は現地時間の9日、米国ワシントンDCで米国政府抵当金庫(ジニーメイ)と情報交換などを柱とする関係強化の了解覚書(MOU)を締結した。海外の機関...
住宅金融支援機構「フラット35」、融資期間21年~35年の最低金利は過去最低継続
2014年01月07日 |
住宅金融支援機構は7日、全期間固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における1月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利が...
長期優良改修に最大200万円補助、フラット35の10割融資は金利0・4%上乗せで調整
2013年12月20日 |
政府は、12日の臨時閣議で経済対策を実行するための補正予算案を決定した。
政府全体では5兆4956億円の規模で、最大200万円を補助する住宅の長寿命化に対...
住宅金融支援機構、地域金融機関と協定でサ高賃貸の協調融資
2013年12月06日 |
住宅金融支援機構は、民間金融機関と連携しサービス付き高齢者向け賃貸住宅に対する協調融資を10月から開始した。
協調融資は、民間金融機関がすでに取引実績があ...
12月の「フラット35」、21年~35年の最低融資金利が過去最低に並ぶ
2013年12月03日 |
住宅金融支援機構は3日、全期間固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における12月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利...
フラット35の簡易計算をスマホ対応に、住宅金融支援機構
住宅金融支援機構は、ホームページとフラット35の計算シミュレーションなどをスマートフォンやタブレット対応に変更した。
従来は、パソコンでの閲覧に対応した画...