キーワード: 住宅ローン

消費税負担軽減策は現金購入の給付措置枠組みが今後の論点に、住宅ローン減税の給付対象所得も論点の一つ

政府・与党は2014年4月の消費税引き上げを控え、住宅ローン減税の給付措置と現金購入者に対する給付措置を導入する方向性を固めた。 ローン減税における給付措...

住宅金融支援機構「フラット35」、21年~35年の最低金利2・03%に上昇

住宅金融支援機構は4日、長期固定型の住宅ローン「フラット35」の6月の融資金利を公表した。融資期間21年以上35年以下の最低金利は2・03%となり、1ヵ月で0...

視点・論点=節目迎えた住宅ローンの低金利、長期金利の不安定化、固定型への動き顕在化も

長く続いた住宅ローンの低金利時代が節目を迎えている。 4月から5月にかけて固定型金利の指標となる長期金利が上昇局面に入ったからだ。特に5月中旬以降は、それ...

2012年度の全国建売分譲市場動向、下期に活況=金利先高観の顕在化で

2012年度(12年4月~13年3月)の全国の建売分譲市場は、上期は不調だったものの下期は活況に――。 不動産市場調査機関のアトラクターズ・ラボ(本社=東...

新設住宅木軸着工3月、千葉が最大の減少幅に

新設住宅着工統計を基に住宅産業新聞社がまとめた3月の木造軸組戸建住宅(丸太組構法住宅を含む)の全国着工戸数は、前年同月比10・9%増の2万6444戸だった。 ...

住宅金融普及協会、アドバイザー向け有料セミナー実施

一般財団法人住宅金融普及協会は、住宅ローンアドバイザー向けに住宅税制に関する有料セミナーを実施する。 6月頃をメドに、ウェブ講習で住宅ローン減税など最新の...

JBN、中古住宅流通ワーキンググループ設立へ=工務店の中古流通対策で

一般社団法人ジャパン・ビルダーズ・ネットワーク(JBN、青木宏之会長)は4月スタートの今年度事業の新施策として、(1)地域工務店の中古流通市場への本格参入を可...

13年度税制改正が決定、ローン減税拡充14年4月入居から

税制改正関連法案が3月29日の参議院本会議で可決、成立し2013年度の税制改正が決定した。 住宅関連の主な内容は、14年4月から消費税の8%への引き上げを...

4月のフラット35融資金利、21~35年融資で過去最低の1・8%に

住宅金融支援機構は2日、長期固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」の金利水準を公表し、融資期間21年~35年の最低融資金利が過去最低水準の1・8%となった...

住宅消費税対策、3月中に給付の枠組み 政府与党で検討開始、現金購入なども対象へ

政府・与党は、住宅消費税対策として行う給付制度の枠組みを3月中にも固める。 検討する給付の枠組みは、低所得者対策とせず、現金による給付を基本とし、現金購入...

公示地価、住宅地は5年連続下落も下落幅は縮小

国土交通省は21日、2013年1月1日時点の地価公示を公表した。それによると、全国住宅地の地価はマイナス1・6%となり、5年連続で下落した。住宅地は低金利や住...

国交省の民間住宅ローン実態調査、個人向け住宅ローン新規貸出額2年ぶりに増加

国土交通省は5日、「平成24年度民間住宅ローンの実態に関する調査」結果を公表した。 それによると、2011年度の個人向け住宅ローン新規貸出額は前年度比9・...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)