
お知らせ
本紙6月15日(木)は休刊となります。次号(第1857号)は6月22日(木)の発行です。
主なトピックス
パナホーム、インドネシアで戸建分譲、海外で初の戸建て開発・販売/イノスグループ、4月から定期点検付住宅を全棟で適用/エクセルシャノン、大型スライディング樹脂窓を商品化へ=今年度中の発売目指す/固定資産税の住宅用地特例、自治体が解除しやすい仕組み整備へ、内閣府のまち・ひと・しごと創生会議
連載
コラム「ひと」=大和ハウス工業横浜北支社川崎建築営業所所長・神田美沙さん/受注につながるWEB戦略=85(住宅産業研究所・高田宏幸)/住宅トラブル対応作戦=146(弁護士・石川利夫)
掲載記事一覧
プレハブ建築協会、長期優良・ZEH支援など国に要望、今夏IoTの検討開始/積水ハウス、環境・CSRで長期ビジョン策定/新設住宅着工4月分、全利用関係別で増加、年率換算値で100万戸/旭化成ホームズ、ヘーベルハウス入居者にHEMS通じ省エネ行動、環境省社会実証に参加/セキスイオアシス「オアシス在宅療養支援センター」開設/日本初民間分譲マンション建て替え、旭化成不が協力事業者に/リノベ住宅推進協、適合リノベ件数3万超、マンション専用部対象がほとんど/大和リースと飛騨産業、室内緑化システム「アイジーウッド」発売/ミサワ、蒸発冷却効果あるエクステリア商品「ドリップルーバー」発売/すてきナイスグループ、戸建て体質に転換/木造軸組戸建て新設着工の4月、「持ち家」がトントンに改善/パナソニック・エコソリューションズ社、既存マンションリフォーム狙い空間提案=エリア特性反映、移転・リニューアルの幕張ショールーム/国際景観照明研究所、北米のランドスケープ照明事例を紹介=10月に新潟で米国開催と同内容の『ランドスケープ ライティング研修』実施/キッチン・バス工業会が2017年度の総会・懇親会、大道会長「工業会の活動『ディープ・ラーニング』を」と=Gコラボ松坂副会長「工業会と一緒に努力」/三協立山・三協アルミ社、『Sフロア』の色柄リニューアル=新商品の中厚突板フロア『リアルグランド』発売/賃貸住宅における省CO2促進モデル事業、申請の8割が補助確定/国土交通省、個人の不動産売買取引での応用見込みIT重説実験の参加者再募集/住宅小町が1周年記念式典、伊藤住宅局審議官も挨拶/6月の住宅ローン金利 他
決算
すてきナイスグループ/アキュラホーム