
主なトピックス
総展運営のファジー・アド・オフィス=住宅取得検討者と大手9社の営業つなぐエージェントサービス、都内で開始/ハウスクラフトがSE構法を初採用、総合展示場で大空間を実現=今後は性能面の追求も/リンナイ、ブランド体感施設オープン=青山で〝高級感〟訴求、空間展示で質感アピール/不動産協会の吉田理事長=成長型経済のまちづくりへ、環境政策など方向性示す、総会後の懇談会で
連載
コラム「ひと」=積水ハウス建設ホールディングス総務人事企画部採用・育成チームの田附秀起さん/2025年最新!激動の住宅業界・生き残りをかけた戦い<第20回>TrustLead社長・江島和城=来場後の関係構築の必要性/令和のシン住宅営業戦術(20)受注の障害を聞く⓷競合対策/注目の助成金=212(ナビット社長 福井泰代)/木造ハウジングコーディネーター(続)目指せ!木造住宅のスペシャリスト=23(一般社団法人日本木造住宅産業協会)/木の「住まい」と木造「建築」=4(三井ホーム・石橋円子・サステナビリティ推進室長)
住改善キャンペーン
「建物のLCA指針」から25年、ライフサイクルカーボン削減の取り組み=伊香賀俊治IBECs理事長に聞く/IBECs、CASBEE-低層集合住宅版(新築)=今秋にも正式公開予定/政界インタビュ=上野賢一郎衆議院議員・齋藤裕喜衆議院議員/住宅の脱炭素化に向けた今後の取り組み、環境省地球環境局住宅・建築物脱炭素化事業推進室の寺井徹室長が一木会で講演=NDCは2040年度に73%(13年度比)減を目指す
掲載記事一覧
JKホールディングスが新中計、2028年3月期に経常3割増=新たに株主還元目標など設定/主要住宅企業13社の2025年4月受注速報、8社がプラス/日本シヤッター・ドア協会、2025年度事業で住宅用窓シャッターの技術標準改定/国土交通省、次のテーマはライフサイクルアセスメント制度化/【決算説明会でのトップの発言】大友浩嗣大和ハウス工業社長=分譲維持しつつ「請負強化」、利益率確保へ方針/大和久裕司旭化成ホームズ社長=セミオーダー型強化で受注回復に、都市向け3階建て新商品は「好調」/新知徳旭化成ホームズ常務・海外事業担当=30年頃に売上5千億円へ、利益率向上が喫緊の課題/吉田匡秀積水化学工業住宅カンパニープレジデント=人員シフトで次の成長へ、リフォーム・不動産で利益伸ばす/25年4月の受注詳報=展示場来場減が受注減に影響/ケイアイスター不動産、中古住宅の買取再販事業を開始/街の住みここち&住みたい街ランキング2025〈首都圏版〉、「みなとみらい」に高い評価=累計回答者数が100万人突破/オープンハウスグループ、帯広市から感謝状=中心市街地活性化支援で市に10億円を寄付/大建工業、防音商材をシリーズ化=省エネ義務化で断熱兼用タイプ追加/文化シヤッター、遮熱商材や自衛隊向け好調=戸建て用スチール階段「さらに伸ばせる」/建設業許可業者数調査=建築業は14万3600万、ピークの00年から37%減/東京都=省エネ住宅に支援パッケージ、断熱防犯窓や再エネ利用に補助金、6月にオンライン説明会/東京都=省エネ設計にも補助金、既存の省エネ性能向上図る/国交省不動産・建設経済局=海外展開セミナーを開催、中堅・中小規模企業を支援/国土交通省住宅局=居住支援法人を支援、25年度予算10億8千万円/SANU、共創型プロジェクト「SANU Lifestyle Partneers」始動を発表
決算
エヌ・シー・エヌ25年3月期連結/飯田グループホールディングス25年3月期連結/ケイアイスター不動産25年3月期連結/JKホールディングス25年3月期