キーワード: 金利
太田国交大臣、住宅取得税制・予算で「反動減から脱する年に」
2015年01月26日 |
太田昭宏国土交通大臣は19日、2015年の年頭にあたって専門紙記者団とのインタビューに応じた。
昨年1月から11月までの住宅着工戸数のうち持ち家が一昨...
補正予算案を閣議決定、フラット35Sの金利引き下げ幅0・6%に拡大、省エネ住宅ポイント制も
2015年01月09日 |
政府は9日、経済対策を実現するための2014年度補正予算案を閣議決定した。住宅市場活性化策として、住宅金融支援機構の「フラット35S」の金利引き下げ幅を現行の...
フラット35の最低融資金利1.47%、過去最低を更新
2015年01月05日 |
住宅金融支援機構は5日、全期間固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における1月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利が...
年内に税制大綱・経済対策、1月中旬に予算案
2014年12月19日 |
衆議院選挙が終了し、政府・与党による税制や予算の議論が再び動き出した。
15日、安倍総理は自民党本部で党役員会に出席し、「経済対策をただちに年内中にと...
フラット35S金利下げとエコP復活を補正予算で
2014年11月14日 |
自民党は、住宅金融支援機構のフラット35Sの金利引き下げ幅拡大と住宅エコポイント制度の復活を今年度補正予算案に盛り込む意向を示した。
消費増税に伴う住宅着...
シリーズ「住宅と消費税」=住友林業和田賢住宅事業本部長、厳しい市場をチャンスに
2014年10月23日 |
住友林業の和田賢住宅事業本部長(取締役専務執行役員)は、住宅産業新聞のインタビューに応え、住宅受注について「当初の想定より若干厳しい状況」との認識を示した。
...
民間住宅ローン利用予定者の今後1年の住宅買い時感増す
2014年09月29日 |
住宅金融支援機構は17日、今後5年以内に住宅取得に伴う民間住宅ローンを利用する予定の「民間住宅ローン予定者」のアンケート調査結果を公表した。
それによ...
シリーズ「住宅と消費税」=旭化成ホームズ池田英輔社長、人口減で市場縮小懸念
2014年09月26日 |
旭化成ホームズの池田英輔社長は、住宅産業新聞のインタビューに応え「消費税率10%が来年10月に導入されるのは、ほぼ確実」とした上で、客層の意識は増額分ではなく...
9月のフラット35金利、過去最低を更新
2014年09月01日 |
住宅金融支援機構は1日、全期間固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における9月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利が...
住団連が税制要望、消費税の軽減税率トップに
2014年09月01日 |
一般社団法人住宅生産団体連合会の「平成27年度住宅関連税制・予算要望」によると、軽減税率の早期実現をトップ項目に置いたほか、贈与税非課税枠最高3千万円までの拡...
13年度住宅ローン新規貸出額、4年連続増加し20兆6629億円に
2014年08月29日 |
住宅金融支援機構は、2013年度の個人向け住宅ローン新規貸出額と貸出残高を公表した。
それによると、住宅ローンの新規貸出額は前年度比2・3%増の20兆...
Qセルズ太陽光搭載キャンペーン、LIXIL住宅研究所継続へ
2014年08月01日 |
LIXIL住宅研究所(東京都江東区、今城幸社長)は、5月から運営するアイフルホーム・フィアスホーム・GLホームの各住宅フランチャイズで順次実施している、ハンフ...