キーワード: 分譲住宅

新昭和、来春オープンの商業施設の名称「ゆめまち習志野台モール」に

新昭和(千葉県君津市、松田芳彦社長)は22日、同社が現在開発中の商業モール「(仮称)船橋市習志野台8丁目商業施設」(千葉県船橋市)の施設名称を「ゆめまち習志野...

国土交通省、8月の住宅着工戸数8万255戸、6ヵ月連続で増加

国土交通省が30日に発表した8月の新設住宅着工戸数は、前年同月比8・8%増の8万255戸となり、6ヵ月連続で増加した。このうち、持ち家と貸家は4ヵ月連続、分譲...

7月の住宅着工戸数、5ヵ月連続プラスの7万8263戸

国土交通省が31日に発表した2015年7月の新設住宅着工戸数は、前年同月比7・4%増の7万8263戸となった。5ヵ月連続プラスで「消費増税反動減の影響が薄れ、...

飯田グループホールディングス、建売分譲6子会社の躯体性能を長期レベルに一本化

飯田グループホールディングス(飯田GHD、西河洋一社長)はグループ傘下の6子会社が建築する建売分譲住宅の躯体性能を、住宅性能表示制度に基づく統一基準へ一本化し...

4月の住宅着工戸数が2ヵ月連続で増加

国土交通省は29日、4月の新設住宅着工戸数を公表した。それによると、前年同月比0・4%増の7万5617戸と2か月連続で増加した。消費増税の反動減の影響が薄らぎ...

2014年度新設住宅着工、5年ぶりにマイナス

2014年度(14年4月~15年3月)の新設住宅着工戸数は、前年度比10・8%減の88万470戸だった。国土交通省の建築着工統計を基に、住宅産業新聞で集計した...

3月の新設住宅、13ヵ月ぶりにプラス

国土交通省が発表した2015年3月の新設住宅着工戸数は、前年同月比0・7%増の6万9887戸で、13ヵ月ぶりの増加となった。持ち家と分譲住宅がダウンしたが、貸...

ヤマダSXL、経営構造改革具体化へ、ブランド化とシナジー両面で

ヤマダ・エスバイエルホームは、経営構造改革『Reborn SXL Plan』の具体的な取り組みを公表した。 〝原点へ。そして本質へ。〟をコンセプトに、...

ミサワホームグループ、住宅金融サービス事業開始

ミサワホームグループの金融子会社であるミサワフィナンシャルサービスは、ミサワホームの注文住宅や分譲住宅、分譲マンションなどを購入する顧客向けに、長期固定金利型...

14年11月の新設住宅、9ヵ月連続で減少

国土交通省が発表した2014年11月の新設住宅着工戸数は、前年同月比14・3%減の7万8364戸で、9ヵ月連続して減少した。持ち家と貸家、分譲住宅のそれぞれで...

近鉄不動産、名古屋の戸建て分譲でキッチンメーカーとコラボ

近鉄不動産は、名古屋市内での初めての都市型戸建分譲となる『ローレルフォーチュン名東文教台』(名東区文教台)で、トーヨーキッチンスタイルとコラボレーションしたモ...

新設住宅14年10月、8ヵ月連続で減少

国土交通省が発表した2014年10月の新設住宅着工戸数は、前年同月比12・3%減の7万9171戸で、8ヵ月連続して減少した。 持ち家と貸家はダウンしたもの...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)