記事の分類: 着工・統計・調査
新設住宅木軸着工7月、減少幅が6月から拡大
新設住宅着工統計を基に住宅産業新聞社がまとめた7月の木造軸組戸建住宅(丸太組構法住宅を含む)の全国着工戸数は、前年同月比9・2%減の2万8233戸になった。
...
新設住宅12年7月、2ヵ月連続で減少も持ち直し続く
2012年09月07日 |
国土交通省が8月31日に発表した2012年7月の新設住宅着工戸数は、前年同月比9・6%減の7万5421戸と2ヵ月連続で減少した。
持ち家と貸家がともに二ケ...
2012年上半期分譲マンション供給動向、首都圏・近畿圏ともに二ケタ増
長谷工総合研究所は24日、2012年上半期の首都圏・近畿圏分譲マンション市場動向を公表した。
それによると、新規の供給戸数は首都圏で前年同期比14・0%増...
セキスイハイムと住環境研が共同調査、節電促進には「見える化」で
節電を促進する機能はHEMS(家庭用エネルギー管理システム)の「見える化」で、65%が評価──。積水化学工業住宅カンパニーと同社の調査研究機関である住環境研究...
全国住宅系地区の地価は一層の下げ止まり感、国交省・第2四半期地価動向
国土交通省は24日、四半期ごとの地価の方向性を示す「主要都市の高度利用地地価動向報告」(地価LOOKレポート)を公表した。
それによると、2012年第2四...
戸建分譲第1四半期、特定の地方が需要増=企業がリスク分散
不動産調査機関アトラクターズ・ラボがまとめた2012年度第1四半期の戸建分譲住宅(建売)市況調査で、全国最大の需要地である東京が前年同期比11%増と好調を持続...
住団連業況調査、4~6月受注、金額プラスに、来場者や引き合い減には懸念も
2012年4月~6月の「戸建注文住宅」と「低層賃貸住宅」の受注実績は、前四半期(1月~3月)に対し戸建注文の戸数がマイナスとなったほかはプラスだった。(社)住...
新設住宅12年6月、5ヵ月ぶりに減少、分譲マンション二ケタダウンで
国土交通省が発表した2012年6月の新設住宅着工戸数は、前年同月比0・2%減の7万2566戸で、5ヵ月ぶりに減少した。持ち家と貸家は伸びたが、分譲住宅のダウン...